いつもあまり良く眠った感のない昨今だけれど、昨晩、というか、本日未明、丑三つ時あたりから目が覚め、ほとんどウトウト状態で朝日を浴びた。
4時のNHK R1のニュースをゲルマラジオで聞いた辺りから、多少眠ったようで、予定時刻に起床できず。
交通誘導のシルバーバイト、出遅れである。
いつものように、弁当やお茶を用意する時間もなく出動!(汗)
現場に向かう途中の街の山崎デイリーで、お弁当を物色。
弁当棚の脇のパンの棚からなにやら感じるものがあってのぞいたら、『長南あんぱん』というオリジナル商品が、「おらをぜひ買ってくれ!」と語りかけているではないか。
一度は試してみるのもよかろうと、昼食の他に、ご当地オリジナルアンパンを買ってみた。
ふわふわのパン生地の中に、甘すぎない餡ことクリームが入っていて、以外にざっぱり、美味しかった。
本日、コンビニ弁当の他にあんぱんも食ったので、明らかに食い過ぎ&エンゲル係数高すぎ。(笑)
シルバーバイトで広範囲に動いていると、昭和の時代から金太郎飴のようにできてきたコンビニも、生き残りをかけていろいろ特色をだしているお店も増えてきているように思う。
コンビニに淘汰された昔ながらの雑貨屋さんは、その地域にあった品揃えで生活に寄り添ってくれていた。
行き過ぎが少しずつそんな方向に修正されつつあるのかも。
こんな感覚を得られるのも、シルバーバイトで外でをしている効用である。
年寄りは、『教養(今日の用事)と教育(今日行く所)』が大事。
そう思う。
古い軽四であんぱんをぱくついていて、ふと見たら、土手の桜がずいぶん色づいていた。