緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の銀座:キラリトギンザと銀座一丁目周辺 PART2

2014年11月05日 08時01分00秒 | 中央区全域・銀座


銀座二丁目交差点前から撮影した「松屋銀座本店」の百貨店の建物の全景です。百貨店の建物には「ルイヴィトン松屋銀座店」の店舗が併設されています。




銀座大倉本館の建物が解体されてきていることによって、周囲の景観が一変しています。




銀座二丁目地区の中を散策していきます。しばらく歩くと、地下鉄有楽町線の銀座一丁目駅の入口と銀座一丁目交差点が前方に見えてきました。




2014年10月30日に開業するファッションビル「キラリトギンザ」のビルが見えてきました。建物の高さは66メートルですが、銀座地区の中では目立つ存在です。




伊東屋銀座本店の建て替え工事のためのタワークレーンを見上げて撮影しました。




銀座一丁目交差点前にやってきました。ここまで来ると銀座の繁華街と言うよりは、京橋のオフィスビル街の雰囲気が強くなってきます。




銀座一丁目交差点前から撮影した「キラリトギンザ」の高層ビルです。既に工事用シートが全て撤去されていて、開業を待つだけになっています。




銀座一丁目交差点から北側一帯が「銀座一丁目地区」となっています。




2014年10月30日に開業するキラリトギンザの商業ビルの低層階部分をズームで撮影しました。内装工事などが佳境を迎えているみたいですね。




みずほ銀行銀座一丁目支店前から見上げて撮影したキラリトギンザの商業ビルの全景です。




開業前のキラリトギンザの商業ビル周辺を少しだけ、ウロウロしていきます。「王冠」をイメージして組み立てられている高層ビルの頭頂部を撮影しました。




ポーラ銀座ビル前から見上げて撮影しました。




その「ポーラ銀座ビル」の脇を通り抜けていきます。銀座一丁目地区内は、人通りは極端に少なくなってきます。




低層階部分を近くから眺めてみると、以前は撤去されていたはずの工事用シートが再び中央通り(国道15号線)に面している壁面に架けられていました。




高層ビルの頭頂部に打ち込まれている「KIRARITO GINZA」のロゴをズームで撮影しました。




上層階部分を見上げて撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の銀座:キラリトギンザと銀座一丁目周辺 PART1

2014年11月05日 08時00分00秒 | 中央区全域・銀座


銀座二丁目交差点前にやってきました。解体工事が進んでいる「銀座大倉本館」ですが、既に後数カ月ほどもすれば完全な更地になってしまいそうですね。




交差点の北側、ブルガリ銀座タワーの隣で建て替え工事中の文具店「伊東屋銀座本店」前にやってきました。2015年夏の開業へ向けて、現在も工事が続けられています。




現在の伊東屋の店舗は、少し離れた松屋銀座本店の百貨店の敷地の裏側で、仮店舗で営業中です。




伊東屋銀座本店の建て替え工事現場前から撮影した「銀座大倉本館」の再開発工事現場の全景です。大倉本館の建物が文字通りなくなったので、周囲の景観が一変しています。




銀座二丁目交差点の全景と、周囲の建物群を撮影しました。大倉本館の敷地南側には「シャネル銀座店」の店舗が展開しています。シャネルの店舗としては、国内最大級の規模なのだそうです。




地上10階建て、高さ56メートルの「シャネル銀座ビル」の全景を見上げて撮影しました。




同じく銀座二丁目交差点の北西角に建っている「ブルガリ銀座タワー店」の店舗の全景を撮影しました。




銀座の繁華街には多くの高級ブランド店舗が集まっていますが、どの店舗も日本国内最大規模の旗艦店ばかりが集結しています。




建て替え工事中の伊東屋と、ブルガリ銀座タワーの建物を見上げて撮影しました。地価が非常に高い銀座地区なので、この界隈の商業施設はペンシルビルの割合が多いです。




銀座二丁目交差点から北側一帯は、文字通り「銀座二丁目地区」と呼ばれています。この界隈も、明治時代初期から銀座地区に組み込まれている地域となっています。




銀座二丁目地区界隈の建物群を見上げて撮影しました。




シャネル銀座店前に移動して、「ブルガリ銀座タワー店」の店舗の全景を撮影しました。




銀座二丁目交差点の南東側、松屋銀座本店の百貨店に併設されている「ルイヴィトン松屋銀座店」の全景を見上げて撮影しました。国内のルイヴィトンの店舗の中では、最大規模となっています。




銀座大倉本館の再開発工事現場前から撮影した伊東屋銀座本店の建替え工事現場です。この日は平日だったのですが、工事は行われていませんでした。




中央通り(国道15号線)の歩道を散策し、銀座一丁目地区方向へ向かいます。




真正面から伊東屋銀座本店を撮影しました。




上を見上げると、真っ赤に塗装されているタワークレーンが展開されているのが見えます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする