緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の日本橋:京橋のオフィスビル街を通り抜けて日本橋三丁目へ

2014年11月07日 08時01分00秒 | 中央区全域・銀座


京橋二丁目交差点前から、中央通り(国道15号線)の散策を続けていきます。




京橋二丁目交差点から北側一帯が「京橋一丁目地区」界隈となっていて、いたる場所で高度成長期に建てられた古いオフィスビルを建て替える工事が実施されています。




しばらく道なりに歩くと、前方に「日本橋三丁目交差点」が見えてきました。




中央通りと八重洲通りが交差している「日本橋三丁目交差点」前にやってきました。この交差点を左折すると、東京駅の八重洲中央口前に出ることが出来ます。




日本橋三丁目交差点前に建っている「ニッセイ同和損保日本橋ビル」を見上げて撮影しました。2000年代後半から、この界隈の建て替え工事が進められています。




高島屋東京店方向をズームで撮影しました。高さ180メートル前後の高層オフィスビルが今後、次々と建設されることになります。




日本橋三丁目交差点で中央通り(国道15号線)と交差している八重洲通り(八丁堀方向)を撮影しました。中央分離帯が緑地として整備されています。




反対側(八重洲口方向)を向いて撮影しました。




日本橋三丁目交差点の南東角に建っている「ブリヂストンビル」を撮影しました。建物内には「ブリヂストン美術館」が併設されています。




日本橋三丁目交差点から北側、日本橋三丁目地区内を散策していきます。この界隈は銀行や証券会社などの金融街の街並みが広がっています。




金融街だけでなく、高島屋の百貨店などの商業施設も集まっているので、ビジネスマンだけでなく買い物客の人の姿も目立ちます。




しばらく歩くと、大通りを挟んだ対岸に「DIC(ディーアイシー)ビル」の建て替え工事現場が見えてきました。半年ぶりに訪れたのですが、高層ビルは完成時の高さまで組み立てられていました。




建て替え工事が行われている期間中は、入居テナントは神田駿河台地区の高層オフィスビル「ワテラスタワー」内に仮移転しています。




建て替え工事中のDICビルを見上げて撮影しました。低層階部分は工事用シートに覆われていますが、上層階部分は取り外されています。




多くの人々が行きかっている中で、建て替え工事が行われています。再開発が多くの場所で行われるようになり、工事用の資材を乗せたトラックやダンプトラックをよく見かけるようになりました。




新しく建て替えられる高層オフィスビルは、地上12階・搭屋2階、地下4階、高さ68メートルの規模となります。2015年4月の完成を目指しています。




三菱信託銀行前から撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の京橋:再開発が進む京橋のオフィスビル街の散策 PART2

2014年11月07日 08時00分00秒 | 中央区全域・銀座


2014年2月末に竣工した「京橋トラストタワー」前にやってきました。京橋トラストタワーや、その周辺をウロウロしていきます。




京橋トラストタワーの敷地の南側、京橋二丁目西地区第一種市街地再開発事業の工事現場に沿って歩いてきます。東京駅八重洲口方向へ向かいます。




中央通り(国道15号線)と東京駅八重洲北口の間、京橋二丁目地区の街並みです。高度経済成長期に建てられたオフィスビルや雑居ビルなどが密集しています。




再開発工事現場の北西角前から振り返って、工事現場の全景を撮影しました。




平日の午前中の散策だったのですが、周囲は人通りはほとんどありませんでした。




正面に建っているブルーシートに覆われているのが、免震工事とリニューアル工事が行われている明治屋ストア本店ビルです。




京橋トラストタワーの広場内から南側を向いて撮影しました。正面には再開発工事現場と、東京スクエアガーデンの高層オフィスビルを中心としたオフィスビル街が広がっています。




京橋トラストタワーの敷地西側(八重洲側)に整備されている広場内を通り抜けていきます。




京橋トラストタワーの敷地北側、京橋三丁目地区の街並みを撮影しました。こちらもオフィスビルや雑居ビルなどが密集しています。




高度経済成長期の1960年代に建てられ、現在は老朽化が進んできているオフィスビルや雑居ビルばかりです。近いうちに、この界隈も再開発による取り壊しが実施されるのではないでしょうか。




京橋トラストタワーの敷地北側を通っている道路を歩き、中央通り(国道15号線)へ戻ります。この道路も、京橋トラストタワーの再開発工事に合わせて、拡幅されています。




京橋トラストタワー前の「京橋二丁目交差点」に戻ってきました。中央通り(国道15号線)は、非常に人通りも車の交通量も多いです。




京橋トラストタワーの「コートヤード・バイ・ マリオット 東京ステーション」のメインエントランス前から振り返って、再開発工事現場方向を撮影しました。明治屋ストアー本店ビルの存在感が大きいです。




京橋二丁目交差点前から南を向いて、再開発工事現場方向を撮影しました。




再開発工事現場をズームで撮影しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする