緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

10月の日本橋:高島屋と東京日本橋タワー周辺 PART2

2014年11月08日 08時01分00秒 | 中央区全域・銀座


高島屋東京店の敷地の東側、昭和通りに架橋されている歩道橋の上に上がってみます。歩道橋の上からは、日本橋三丁目地区で建て替え工事中の「DIC(ディーアイシー)ビル」を撮影しました。




今から50年前、1960年代の高度経済成長期に建てられて老朽化が進んできているオフィスビルや雑居ビルが密集している日本橋地区、今後しばらくは建替えが進められることになります。




日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業の「A地区」の更地越しに、高島屋東京店の建物を撮影しました。




地上35階・高さ180メートルの「住友不動産 東京日本橋タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。この高層ビルが、今後の日本橋地区の新しいシンボル的存在となります。




「A地区」内の「高島屋新館」跡地を歩道橋から見下ろして撮影しました。建物はすべてなくなり、現在は古い建物の基礎部分を撤去する工事が行われています。




東京日本橋タワーの高層オフィスビルの低層階部分をズームで撮影しました。工事用シートは全て撤去されています。




高層オフィスビルの建設工事は最高高さの180メートルまで達していて、後は3基のタワークレーンを撤去するだけです。




中央通り(国道15号線)の東側で並行して通っている「昭和通り」を見下ろして撮影しました。昭和通り沿いも、老朽化が進んでいるオフィスビルが多いですね。




高島屋の敷地東側の「A地区」には、地下5階・地上26階、高さ約139メートルの高層オフィスビルが建設されます。




高島屋の敷地北側の再開発工事現場「C街区」へ向かいます。




昭和通り沿いも、一部では古いオフィスビルを取り壊して建て替えが始まっています。正面に写っているのは、2014年2月に完成した「フロントプレイス日本橋」の高層オフィスビルです。




「C街区」前にやってきました。東京日本橋タワーの高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




上の画像の、正面に写っている空き地が「C街区」の全景です。中央通り(国道15号線)側に建っているオフィスビルの取り壊し工事はまだ行われています。




高島屋と東京日本橋タワーの間に囲まれている「C街区」には、地下5階・地上32階、高さ約175メートルの高層オフィスビルが建設されることになります。




再開発工事の際には、周辺道路の拡幅工事や歩道の整備も実施してほしいですね。




北へ向かって歩き、東京日本橋タワー前へ向かいます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の日本橋:高島屋と東京日本橋タワー周辺 PART1

2014年11月08日 08時00分00秒 | 中央区全域・銀座


中央通り(国道15号線)の日本橋二丁目交差点の北側、日本橋二丁目地区内の散策を続けていきます。高島屋日本橋店(東京店)の周辺を散策していきます。




日本橋二丁目交差点前から、地下鉄東西線の日本橋駅前に建っている「住友不動産 日本橋タワー」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。




しばらく北へ向かって歩くと、前方に「高島屋日本橋店(東京店)」と「日本橋二丁目交差点」が見えてきました。銀座地区ほどではありませんが、この界隈も買い物客の人たちで賑わっていました。




高島屋東京店の百貨店越しに撮影した住友不動産東京日本橋タワーです。




1999年(平成11年)に、東急百貨店日本橋店(現在のコレド日本橋が建っている場所)が閉店した後、日本橋地区ではこの高島屋が一人で頑張ってきたイメージが強いです。




高島屋東京店の全景です。正式名称は「東京店」なのですが、東京都内には新宿駅南口にもう一店舗設置されていて、それと区別するために「日本橋店」と呼ばれることが多いのだそうです。




日本橋二丁目交差点前にやってきました。人通りも、車の交通量も非常に多かったです。




高島屋日本橋店の百貨店北側では現在再開発工事が行われていて、既存のオフィスビルや雑居ビルが取り壊されています。この界隈の詳しい情報は、以前に再開発のページで先行公開しています。




高島屋日本橋店の敷地を含む東京最大級の都市再開発「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」であり、ちなみにこの高島屋の建物は取り壊されることはなく、現物保存されることになります。




日本橋二丁目交差点の横断歩道を渡り、高島屋の百貨店前にやってきました。正面に写っている建物は「丸善日本橋店」の店舗です。




高島屋の百貨店の敷地南側を通っている道路を東側(昭和通り方向)へ向かって散策していきます。




この通りの名前は「日本橋さくら通り」と言います。2ブロック離れた場所では、都内最大規模の都市再開発が行われている一方で、この界隈は20年前と全く変わっていませんね。




街路樹の木々の枝が伸び放題になっている「日本橋さくら通り」をしばらく歩くと、前方に昭和通りとの交差点が見えてきました。




高島屋の建物の東側に建っている建物(ここには何の建物が建っていたか、思い出せません)の跡地越しに、「住友不動産 東京日本橋タワー」の高層オフィスビルを撮影しました。




日本橋サクラ通りと、昭和通りとの交差部にやってきました。




昭和通りとの交差部から振り返って、高島屋日本橋店の建物を見上げて撮影しました。裏側から眺めてみると、増築を繰り返して現在にいたっているのですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする