![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/09964e263d91a13cd0b4bdb4bc532527.jpg)
東新橋一丁目交差点において国道15号線(第一京浜)と交差している「環状第2号線(新虎通り)」です。東新橋一丁目交差点前から虎ノ門方向へ向かってまっすぐ伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/00/615fd1987ad5ccdba4e36540257f2d5e.jpg)
東新橋一丁目交差点前から撮影した「日本テレビタワー」の高層オフィスビルの全景です。地上32階・地下4階建て、高さ196メートルの規模となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/04f7e18260e236b9ca345bad0df7c0c7.jpg)
同じ場所から築地方向へ向かって伸びている環状第2号線を撮影しました。環状第2号線の湾岸部分が開通すれば、オリンピック競技会場予定地である有明地区までアクセスすることが容易となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/4d510c45d120df92cf43da423346291f.jpg)
ここからどっち方向へ進もうかと色々悩んだのですが、引き続き国道15号線(第一京浜)の歩道を歩き、JR浜松町駅前に出てみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8f/871a806c1cdd1298deaf33ac2f39367c.jpg)
国道15号線(第一京浜)の歩道をひたすら南側へ向かって歩いて行きます。この界隈は、JR新橋駅とJR浜松町駅の間のオフィスビル街がどこまでも広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b9/2a1d6dd09f43ee1fc5bcc747068897e8.jpg)
しばらく歩くと「浜松町一丁目交差点」前にやってきました。とは言っても、ここからJR浜松町駅前までまだ約800メートルほど距離があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/48c3131696f126c7173efb2402a3411f.jpg)
港区内において、屈指のオフィスビル集積地帯の中を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/da/53e902780538eb515df215fa6e935cef.jpg)
ようやく「大門交差点」前に到着しました。東京タワーそばに建っている「増上寺」の大門の門前通りでもあり、都営地下鉄大江戸線の大門浜松町駅も設置されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/61d1f471561ef30caebe71e6b081bd4e.jpg)
大門交差点から東側(海側)へ進むと、JR浜松町駅前に到着しました。JR新橋駅銀座口前から歩いて、約20分ほどかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/46bea2efeb5edf26e91348a35c01f9d4.jpg)
JR浜松町駅の敷地北東側に広がっているのが汐留シオサイトの高層オフィスビル群の南端部です。南端部から高層オフィスビル群の中を北側へ向かって散策していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/55d5140ecfd53bb4b5bbde3ee9ca822c.jpg)
汐留シオサイトの南端側、H街区と呼ばれているエリア内に建っている「アクティ汐留」の高層タワーマンションを撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/9249176e0a330c7a2b572152c7af733a.jpg)
JR浜松町駅前の「世界貿易センタービル」のペデストリアンデッキから西側一帯を見渡して撮影しました。増上寺大門の門前通りを西側へ向かって進むと、東京タワー方向へ出ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/be/8873b9db76eb7d031f6679368410f703.jpg)
ズームで撮影してみると、増上寺の大門や東京タワーの鉄塔などを見通すことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1a/f0e88cb891eee34f6c4140c34ddec9b4.jpg)
JR浜松町駅の北口前のガード下を通り抜けていきます。竹芝方面や芝離宮庭園の緑地帯方向へ向かう時によく使うルートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/50417837765a3d41cd6e37c9f52922bd.jpg)
ガード下を通りぬけると視界が開けて、汐留シオサイトの高層オフィスビル群の南端部にやってきました。周辺には芝離宮庭園の緑地帯入口などが整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/a8ba78e47d607a98cc9d07dff671109e.jpg)
JR浜松町駅北口前に建っている文化放送本社ビル、浜松町スタジオの高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/952f4c205c25a2634dacb9f2600b7931.png)