
汐留シオサイトの敷地とJR線路群の間に整備されている「都市計画道路補助313号線(銀座ー浜松町線)」の真新しい歩道を北側へ向かって散策していきます。

汐留シオサイトの南側「H街区」内に建っている高層タワーマンション「アクティ汐留」の低層階部分を撮影しました。低層階にはスーパーマーケットなどの商業施設が入っています。

都市計画道路補助313号線(銀座ー浜松町線)越しに、JR線路群を撮影しました。

「アクティ汐留」の高層タワーマンションを南西側から見上げて撮影しました。地上56階・地下2階建て、高さ190メートルの規模となっています。

アクティ汐留の敷地南側を通っている道路を撮影しました。ゆりかもめの軌道高架橋が真上を通っているほか、この道路を東側へ向かうと四季劇場方向へ抜けることができます。

整備されたばかりの真新しい歩道を北側へ向かって歩いて行きます。

同じ場所から振り返ってJR浜松町駅方向を撮影しました。

汐留芝離宮ビルディングの高層オフィスビルの低層階部分を北西側から撮影しました。

都市計画道路補助313号線(銀座ー浜松町線)の道路に沿って、ペデストリアンデッキが北側へ向かって整備されています。

北西側から見上げて撮影した「スカイグランデ汐留」の分譲マンションの全景です。

歩道の植え込み部分はまだ養生中でした。

しばらく歩くと前方に「港区立イタリア公園」の緑地帯が見えてきました。真冬で非常に寒い日の散策だったので、緑地帯内は人通りは全くないようでした。

イタリア公園の緑地帯入口前から西側を見渡してみると、JR線路群越しに東新橋に丁目地区内のビジネスホテルの建物群が広がっているのが見えます。

イタリア公園の緑地帯内を散策していきます。「日本におけるイタリア2001年」を記念し同国から寄贈された公園であり、面積は約3660平方メートルです。

緑地帯内は平坦ではなく、南側へ向かって緩やかな上り坂の地形となっています。
