![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/28/acad4e6652b287a01473d6c6d041c072.jpg)
西展示棟の屋上展示場南端部から南側を見渡して撮影しました。正面には新交通システムのゆりかもめの車両基地が広がっていて、奥には東京ゲートブリッジが架橋されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/09/9c7358dee03ed7fc245eec46772654ef.jpg)
西展示棟の屋上展示場から、敷地南側の屋外展示場へ降りることができる階段を見下ろして撮影しました。この階段は閉鎖されていて、通ることはできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/43aec3cf170d441744002d52aa1915f9.jpg)
閉鎖されている階段前から振り返って、西展示棟の屋上展示場の全景を撮影しました。右奥には会議棟の建物がそびえ立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/2eb3e42a499ecd0e97cdb2be09ba0371.jpg)
屋上展示場内を引き返して、会議棟方向へ戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/5acd4a9764955cb45fb3874fc3f831e9.jpg)
夕刻の時間帯になると、屋上展示場内からはお台場の夜景を眺めることができるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/f17dd8c53190e0dc996b46d51b9987eb.jpg)
屋上展示場の北端部前に戻ってきました。これからどこへ行こうか少し迷いましたが、西展示場棟内のアトリウムを通って地上へ降りることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/921875c9ea91e82b969e659ed15ea4a6.jpg)
会議棟への下り階段上から右側を向くと、西展示棟内のアトリウム入り口が小さく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0e/c594f755ab56bd872a84220293421a5b.jpg)
アトリウム入り口の周辺にもベンチが配置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/023018ab2672e5a016f9fa21e75c6d63.jpg)
会議棟の足元に広がっている「エントランスプラザ」の人工地盤を南側から見下ろして撮影しました。広大な人工地盤の広場も、大規模イベントが無い時期だと過剰設備のように思えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/89/5e83284b2cd1bcf200ef445ebf4fb3d9.jpg)
会議棟の地上2階フロアのエントランスプラザの広場は、東京ビックサイト内の中央部に相当していて、ここから周辺施設内へデッキや通路が分岐しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/89/3c316607d7e995d0a1884e3d1e8d0270.jpg)
東京ビックサイトの敷地北側の広大な広場から北側へ向かって伸びているプロムナードをズームで撮影しました。りんかい線の国際展示場駅方向へ抜けることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a8/ffdc5f4a1357b0e1528bda8c880b9821.jpg)
会議棟に併設されるように建っている「イベントプラザ」の建物の全景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/69/3729013b0fad28885b4fa7d89fb1c22b.jpg)
多くの人が訪れる国際展示場なので、コンビニエンスストアや喫茶店、大型レストランなどの設備も充実しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/9355854c0283b426885a03968d9f2677.jpg)
会議棟の足元から東側、東展示棟方向へ向かって伸びている連絡通路を撮影しました。連絡通路と言っても幅が100メートル前後はある巨大な通路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e0/d1ea43aed3985ffa56c0cb66db1d1072.jpg)
西展示棟の建物内に整備されているアトリウムを通り抜けていきます。西展示棟内も、展示会の関係者の人の姿が見受けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/576bc7dcaf3e484e4ae6942dd41b57cf.jpg)
エスカレーターを降りると、西展示棟と東展示棟の連絡通路の分岐点前にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/ec272cdf38e603a62db47a05e42ec521.png)