今うちの庭で咲いている(もうほとんど果実)イチビ。
以前見たところにまだあるかな? 気になって飛鳥を歩く。
思いがけず見つけたアメリカキンゴジカ 飛鳥では初めて見た。
群生していた。ここ以外では見かけなかった。
右)残念ながら花はほとんど閉じて?いる。10時頃
開花時間がごく短い花のようだ。今から咲くのか?もう咲き終わったのか?
以前、伊勢本海道歩きをしている時、(2010 多気町)見かけたもの。
10時35分ぐらいだったが、花は閉じかけ。
横にマルバツユクサの群生もあった。 左)マルバツユクサ 右)ツユクサ
うちの近くでも見かけるようになったので、増えてきているのかもしれない。
ノブドウの花序 1個開花 ノブドウ 果実もあった。まだ緑色
エビヅル 緑色の果実 熟すと食べられる。 ヤマハゼ つややかな果実 たわわ
コマツナギ ツリガネニンジン
今日は朝から暑い日だが、ちょっと秋を感じる。
タラノキ つぼみなのか? 若い果実なのか? 遠くて・・
右)クサギ
ヒンジガヤツリ
右)横を歩くと、コバネイナゴ?あぜ道から一斉にイネの中へ飛びこんだ。
稲はまだ穂を出していない。
以前、イチビを見たあたりを歩いてみたが、見当たらなかった。
2015.09に見たイチビの写真 これ1本だけだったが花も果実もあった。
イチビに果実の黒熟するものと緑のものがあるらしいので、確認したかったのだが残念だった。
その代わり、他のものも見れたので、良しとしよう。