みどりの野原

野原の便り

6月13日 高槻 昆虫 チビタマムシ ラミーカミキリ

2022年06月13日 | Weblog

久しぶりに来て、歩き出すと思い出してきた。

途中に竹を積んだ棚があったな。


あった。竹の切り口にドロバチの仲間の営巣した痕跡。
右)脱皮殻が付いているのもあった。


泥の巣がはみ出している。
ドロバチは竹筒の天井に卵を1つ産み付け、孵った幼虫が食べる青虫などの餌を入れ、泥で仕切りを作って、卵を産んで青虫を入れ・・とアパートのように部屋をつないでいくのだとか。


八阪神社 大きいツガの木があった。


摂津峡大橋から芥川

谷沿いの道を入る。


手すりに止まっていたのはアトジロサビカミキリ


アサヒナカワトンボ? 
未熟なもの・成熟したもの・雄・雌で翅の色も個体差があるらしい。
縁紋は白かった。

今日は虫網を持っている。初めて虫網で捕まえたトンボだ。
・・とはいっても他の人が取り逃がしたのを捕まえただけ。
メモ帳・ボールペン・カメラ、それに虫網。持ち物が多すぎる。


ホシハラビロヘリカメムシ あちこちで見る。

数年前にタマムシを見たところに行ったが、まだ季節が早いせいか全くいなかった。


今日見たのは チビタマムシ(タマムシ科)の仲間 
指先に乗せてこの小ささ。


ラミーカミキリ 後半、カラムシの葉の上でたくさん見た。
雌は大きいが、雄は小さいらしい。


後翅が透き通っている。ヒメアトスカシバ? 
ハチのように見えるが「ガ」の仲間で、オオフタオビドロバチに擬態して身を守っているらしい。

種名は不確実なものがあります。
後日、報告が来た時に、違っているものは訂正予定です。
その他、たくさんの昆虫を見ました。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする