連続3日 飛鳥歩き
今日は里山クラブの養成講座生の風土地理講座で道中安全などのスタッフ。
13期生と一緒に歩いて「後ろから車でーす」などとたまに言ったり、
「この花は何ですか~?」と聞かれたときに知ってるものは答えたり、
13期生との交流も含め一緒に歩きながら、風景を楽しむ。
稲渕では地元のTさんののお話を聞いた。
公園館までの7.8キロを歩いた。晴天続きで今日も暑かった。
ヒガンバナが遅いのは暑いせい?
万葉集にも詠まれた飛鳥川の石橋 ヒガンバナは咲きかけ
県道ができるまではこの石橋は
実際に利用されていたそうだ
黄色いヒガンバナ
ショウキズイセンというのもあるそうだが、もともとここにはなかった園芸種。
白い花もところどころに植えてある。
観光客は喜んでカメラを向けているが、飛鳥らしくないなあ。なんか不自然な感じがするなあ。
今日は里山クラブの養成講座生の風土地理講座で道中安全などのスタッフ。
13期生と一緒に歩いて「後ろから車でーす」などとたまに言ったり、
「この花は何ですか~?」と聞かれたときに知ってるものは答えたり、
13期生との交流も含め一緒に歩きながら、風景を楽しむ。
稲渕では地元のTさんののお話を聞いた。
公園館までの7.8キロを歩いた。晴天続きで今日も暑かった。
ヒガンバナが遅いのは暑いせい?
万葉集にも詠まれた飛鳥川の石橋 ヒガンバナは咲きかけ
県道ができるまではこの石橋は
実際に利用されていたそうだ
黄色いヒガンバナ
ショウキズイセンというのもあるそうだが、もともとここにはなかった園芸種。
白い花もところどころに植えてある。
観光客は喜んでカメラを向けているが、飛鳥らしくないなあ。なんか不自然な感じがするなあ。
「あ~つ~いのに よう 歩きゃ~たわなも」
名古屋弁で~す
自分でも感心します 本当に暑かった。
飛び石 私? 嬉しいわ 登場できて。 {/eto_tatsu/
何時もカメラウーマンで・・・
まんじゅしゃげ もっと咲いてたら良かったのに。
その距離を歩くには暑すぎましたね。
E藤くん、ヘロヘロの顔してましたよ。
あのあとカワセミを見ることができました!
お昼寝中かと思ったけど・・
又、素敵な方と新しい出会いがあり、引き合わせて頂いた妹様に感謝です。
しかし暖かい日でしたネ、脳みそがもう少しで沸騰しそうでした。
H様は本当に なんでも良くご存知で いつも尊敬の眼差しです、私は第2人生の1年生です、宜しくお願いします。
実はブログの書き込みは初めてなんですが・・・
こんな事でいいんでしょうか?
ヒガンバナもあと一歩のところでしたね。
あの日はちょっと暑すぎましたが、
飛鳥の風景はいつ行っても心休まります。