ニャックポアン寺院とは「絡み合う蛇」の意味
プリア・カンから車で5分ほどの所にある。
寺院へ行くまでの所
湿地のような沼地の向こうにヤシで屋根や壁を葺いた家があった。
(右)その家が飼っているのか竹で編んだ鶏カゴが並んでいた。
赤いトンボが出迎えてくれた。
日本の赤トンボにはない暗赤色の体と羽。羽の先端肩部分にはミヤ
マアカネのような赤の縁紋がある。
ニャックポアンは12世紀後半に造営され、中央の大池の中に円形基壇
の祠堂が建ち、周りを囲む4つの池がある。
4つの池にはそれぞれに水の取り入れ口が設けられた配水施設を持つ。
又、4つの池は火・風・水・土を表し、十字になる形から病院である
ことを表し、昔はここは病院だったそうだ。
ここを建てたジャンバルマン7世は病院を104つも作ったとか。
中央の大池の中に建つ円形基壇の祠堂。水に姿が映って美しい。
右)周りの小池の1つから見た中央祠堂
ゾウの水口(北)水 人の水口(東)風
南はシシの水口(火)・西はウマの水口(土)
大池に建つ馬の像
阿修羅が人を食べた時、観音様が馬になって人を助けたという話があ
るそうだ。
干上がった外池の中に咲いていた白い花
右)木に巻きついたツルにチトセカズラのような実がぶら下がって
いた。
遺跡のトイレは通行パスを見せれば行ける。
これは他のところも同じだった。
焼いた豆のようなものを売っていた。
何かと聞いたら「ジャンボア」だという。マメか種かわからない実を
焼いて(灰だらけ)包丁で殻をわり、実を取り出して小袋で売っている。
売れるのか売れないのか、特に買えとも言わず、実を割る作業をし
ているお母さんと小さな子供。
1つもらって食べたら香ばしかったので買った。
若いマンゴーにはトウガラシ塩をつけて食べる。コリコリ・・
車でほんの少し行ったところにあるタソムは仏教系の寺院。
門の上に4面の仏像の顔がある。 天女像が残っていた
フィカス(クワ科イチヂク属)いわゆる絞め殺しイチジクのような木
に覆い尽くされている建物 壊れゆく建物を木材で支えている。
東メポン
プレループと同じころ952年に創設されたヒンドゥー寺院
昔は湖の上にあったそうだ。
四隅?にゾウがいた 堂一面宝石の跡が穴となって残る
燦然と輝く祠堂を想像してみる。
帰り道、マダガスカルで「セイバ」と呼ばれていたキワタの木があ
る家が時々あるのに気づいた。
サツマイモ型の実がたくさんできていた。
「きっと自分の家で使うんだろうね」とHちゃんと話した。
スラスラン池の夕日 スラスランは王のための沐浴池だったそうだ。
池で水浴びする子供がシルエットになって、1日の疲れも飛ぶいい
光景だった。
夜は中華料理を食べた。うんおいしい。
19:00ホテル着 1日いっぱい廻ったなあ。
プリア・カンから車で5分ほどの所にある。
寺院へ行くまでの所
湿地のような沼地の向こうにヤシで屋根や壁を葺いた家があった。
(右)その家が飼っているのか竹で編んだ鶏カゴが並んでいた。
赤いトンボが出迎えてくれた。
日本の赤トンボにはない暗赤色の体と羽。羽の先端肩部分にはミヤ
マアカネのような赤の縁紋がある。
ニャックポアンは12世紀後半に造営され、中央の大池の中に円形基壇
の祠堂が建ち、周りを囲む4つの池がある。
4つの池にはそれぞれに水の取り入れ口が設けられた配水施設を持つ。
又、4つの池は火・風・水・土を表し、十字になる形から病院である
ことを表し、昔はここは病院だったそうだ。
ここを建てたジャンバルマン7世は病院を104つも作ったとか。
中央の大池の中に建つ円形基壇の祠堂。水に姿が映って美しい。
右)周りの小池の1つから見た中央祠堂
ゾウの水口(北)水 人の水口(東)風
南はシシの水口(火)・西はウマの水口(土)
大池に建つ馬の像
阿修羅が人を食べた時、観音様が馬になって人を助けたという話があ
るそうだ。
干上がった外池の中に咲いていた白い花
右)木に巻きついたツルにチトセカズラのような実がぶら下がって
いた。
遺跡のトイレは通行パスを見せれば行ける。
これは他のところも同じだった。
焼いた豆のようなものを売っていた。
何かと聞いたら「ジャンボア」だという。マメか種かわからない実を
焼いて(灰だらけ)包丁で殻をわり、実を取り出して小袋で売っている。
売れるのか売れないのか、特に買えとも言わず、実を割る作業をし
ているお母さんと小さな子供。
1つもらって食べたら香ばしかったので買った。
若いマンゴーにはトウガラシ塩をつけて食べる。コリコリ・・
車でほんの少し行ったところにあるタソムは仏教系の寺院。
門の上に4面の仏像の顔がある。 天女像が残っていた
フィカス(クワ科イチヂク属)いわゆる絞め殺しイチジクのような木
に覆い尽くされている建物 壊れゆく建物を木材で支えている。
東メポン
プレループと同じころ952年に創設されたヒンドゥー寺院
昔は湖の上にあったそうだ。
四隅?にゾウがいた 堂一面宝石の跡が穴となって残る
燦然と輝く祠堂を想像してみる。
帰り道、マダガスカルで「セイバ」と呼ばれていたキワタの木があ
る家が時々あるのに気づいた。
サツマイモ型の実がたくさんできていた。
「きっと自分の家で使うんだろうね」とHちゃんと話した。
スラスラン池の夕日 スラスランは王のための沐浴池だったそうだ。
池で水浴びする子供がシルエットになって、1日の疲れも飛ぶいい
光景だった。
夜は中華料理を食べた。うんおいしい。
19:00ホテル着 1日いっぱい廻ったなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます