みどりの野原

野原の便り

10月11日 御所 葛城山麓ウォーキング 風の森神社 高天彦神社 クコ ヤーコンの花 ワイアプランツの花

2019年10月11日 | Weblog

御所駅から風の森まではバスをチャーターしてくださっていた。
今日は風の森から神話の世界・葛城氏 賀茂氏の世界を垣間見ながら葛城山麓をウォーキング

 
風の森神社 風の森峠の頂上に位置する。
何回も歩いているのに、こんなところがあったの?って思った。
       右)階段を登ると 灯籠と小さな社 木々に囲まれた狭い空間だった。
祭神は志那津比古神 風の神・農業神でもあるという。
風の森峠の道は大和と紀伊を結ぶ重要なルートだった。

 
高鴨神社 全国の 鴨(加茂 賀茂)神社の総本社で、鴨氏の氏寺。
 右)階段を登ったところにある本殿は室町時代の代表的神社建築で重文に指定されている。
鴨氏は天皇の乗り物に付き添い、灯りをともして先導するという役割を担っていたこともあるという話を初めて聞いた。
そういう天皇家とのかかわりか本殿の幕には菊水の紋があった。
ニホンサクラソウを保存栽培しておられることでも有名だ。(約500余珠2000株)


石垣に灯篭が埋め込まれているのを教えてもらった。知らなかった。

 
鳥居を入ったところにある祓戸神社。本社参拝の前に心と体を清めるためにまずお参りするところだ。
前の台に榊が置いてあり、横に丸い水入れの蓋付き土器の上に置いてあったものが目に留まった。
榊の枝の葉を四角くカットしてある。初めて見た。どんな意味があるのかなあ?
白い装束の神社関係?の方に尋ねたが、よくわからなかった。

 
  ヤーコン 花ははじめて見た。      クコの花がカワイイ。

 
カキが色づいている。どこかに売ってないかなあ?  道端にカヤノキの実が溜まっていた。

 
クロキシタアツバの幼虫 カラムシを食草とする。 ここから高天彦神社への登りだ。

 
 山道を登って・・ ミゾソバとハナタデ      コスモス畑に出た。
高天彦神社前で昼食

 
高天彦神社参道の両側には樹齢数百年の老杉  高天原の神話の神 高皇産霊神を祀っている。

 
  嘉永の年号が入っていた狛犬    お供えのお団子 狛犬にお供えものははじめて見た。  

橋本院への道は野の花がいろいろあって楽しい。

 
  メナモミ ヤマユリの果実もあった。        ヨメナ群生


  ヤマハッカもたくさん咲いていた


 
橋本院が見えてきた。 ここからの屋根の眺めがきれい。
             右)お堂の前の石垣にコウヤボウキ 白や紫のホトトギスも満開。

 
ガマズミの果実が真っ赤に熟していた。  カヤ 下には落ちていなかったが枝に実(種子)が見えた。

奈良時代に元正天皇の勅により行基が創建した寺で、中国の高僧 鑑真が、聖武天皇に任命されて住職になったという格式の高いお寺で大変栄えたそうだ。
元寇の変の頃、高天寺の修験僧がが南朝方に援助したことから、北朝型の焼き討ちに遭って消失。  
延宝5年(1677)高天寺の1宇「橋本院」として復興した。(御所市の観光ガイドから抜き書き)

ひっそりしたお寺で、お花を楽しみに見に来るだけでお寺のことはよく知らなかった。
今度来た時にはお堂もよく拝観しようと思う。

 
      山を下る。             谷を渡り・・登ると車道に出る。

 
シロダモ 真っ赤な果実 まだ小さいがつぼみもある。もう少ししたら花と実が同時に見られる。

小雨が降ってきた。台風が近づいている。予定よりコースを短くして下ることになった。

 
だいぶ下ってきたが、まだまだ高いところにいる。稲刈り直前の黄金色の田んぼも多い。 
台風の被害がありませんように。

 
高木神社 大きいイチョウの木がある。 境内にも外にも熟れたギンナンがいっぱい落ちていた。
食べるのは好きだけど、あの臭い皮の始末を考えると拾う気にもなれず。

名柄の街並みに出る。長柄街道と水越街道の交差点にあたり栄えた町だ。

 
江戸時代の代官屋敷だった 中村家住宅        旧名柄郵便局 
今は郵便関係の展示物なども見られるcafeとなっている。まだ入ったことはない。次回はぜひ入りたい。
旧名柄郵便局舎は明治末期に建設された木造平屋建て寄棟屋根の建物。葛城地方の郵便事業の核となったとのこと。昭和50年新郵便局開設で役目を終えた。
[ 『葛城地方には全国でも珍しい郵便道が残る』・・高鴨神社横から金剛山に登る 登山道「郵便道」のことは知っているが、あの道が郵便に使われていたのか。すごい。今更驚く。

 
   ワイアプランツ 花 タデ科   これが果実 黒い三角形 先に柱頭が見えた。
前に1度見たことがある。(上の右の写真の状態)てっきり「花」と思い込んでいたのは果実だった。
ガクが膨れた果肉は甘いらしい。しまった!一ついただいてみればよかった。
家にも娘の植えたワイアプランツが裏庭に蔓延るように生えている。覗いてみよう。
花が咲くのには水分や光や肥料など条件が整うことが必要らしい。

幸いにも傘をさすほどには雨も降らず、少し汗ばんだが風もあり、今日もいろいろ発見があった。
明日は台風が近づいてくるようだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月10日 高松塚周辺 どん... | トップ | 10月14日 昆虫 チャタテム... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事