今日は春真っ只中の陽気です。このまま春になるかな?
3月の花
ノボロギク(キク科)
暦の上では春ですが、咲いている花は小さい背の低い花が多いです。
先日の歴史サークルの後、山の辺の道を桜井まで歩いて帰りました。
このあたりは果樹園が多く、その下にノボロギクがたくさんありま
した。
花の盛りはもっと後ですが、がっしりとした姿に花もたくさんつけ
ていました。
名前のボロ(襤褸)は不規則に切れ込む葉の様子、また花が集まっ
て付く様子、また、タンポポのような冠毛(綿毛)の様子から
「ぼろ布」のようだとつけられたそうですが、
「可愛そうな名前の草」ベスト何位かに入るんじゃないでしょうか?
「菊菜と同じようなものだから食べられる」と聞いて食べたことが
あるのですが、念のために調べてみると「一般的には有毒」とあり
ました。
大丈夫とは思いますが、お勧めしません。
煎じてまた絞り汁を腫れ
物の薬として使うとも書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/cfdc06abb52c02bf07d18e2ee52f128a.jpg)
3月の花
ノボロギク(キク科)
暦の上では春ですが、咲いている花は小さい背の低い花が多いです。
先日の歴史サークルの後、山の辺の道を桜井まで歩いて帰りました。
このあたりは果樹園が多く、その下にノボロギクがたくさんありま
した。
花の盛りはもっと後ですが、がっしりとした姿に花もたくさんつけ
ていました。
名前のボロ(襤褸)は不規則に切れ込む葉の様子、また花が集まっ
て付く様子、また、タンポポのような冠毛(綿毛)の様子から
「ぼろ布」のようだとつけられたそうですが、
「可愛そうな名前の草」ベスト何位かに入るんじゃないでしょうか?
「菊菜と同じようなものだから食べられる」と聞いて食べたことが
あるのですが、念のために調べてみると「一般的には有毒」とあり
ました。
大丈夫とは思いますが、お勧めしません。
煎じてまた絞り汁を腫れ
物の薬として使うとも書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/cfdc06abb52c02bf07d18e2ee52f128a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます