去年の12月3日から始めたブログちょうど1年。早いなあ。
いつも読んでくださる方、コメントくださる方、声をかけてくださる方に感謝!
今まで
旅行に行った時とか気が向けば記録を書いて残したり、普段の観察会にはメモ、写
真を撮っていた。
日記というのは続いたためしがない。
何回か書いてみたが、少し続いても後で読み返すと気恥ずかしかったり、うっとお
しくなったりでいつも破り捨ててきた。
今1年続いたのは好きな野外のことを中心に絞ったからかと思う。
はじめたきっかけ
おもしろかったことを家で話していると、娘に「ホームページ作ったら」とい
われるが、やり方もわからないので、勤めが終わってからホームページ作成の夜
間の講習にも通ってみたが、とっても面倒で(ソフトを使えば楽だと言うが)表紙
だけ作ったまま放置していた。
退職して相変わらず楽しい経験をしている私に、「ブログつくりよ。簡単やから」
と娘が無料のサイトを紹介してくれた。
この忙しい時に・・といいながら、書きたいことが次々出来てくるので思い切って
はじめたのが去年の12月3日
家を離れた娘に読んでもらおうという軽い気持ちだった。
写真
先ずは入れる写真を縮小して保存し、それからブログ用にアップロードする手間がある。
サイズ縮小率・入れ方とかもまだまだ工夫の余地があると思うが、なかなか・・。
失敗
つい最近もやってしまったばかりだが、せっかく書いた文や写真がちょっと指がど
こかに触れただけで、(消してないのに)一瞬にして消えてしまうこと。
「こまめに保存」はパソコンの鉄則だけど、つい・・
読者
積極的に勧誘していないが、自然の好きな人を中心に徐々に増えてきて、読んでも
らえることは張り合いがある。
読者の声
よく出かけるね。
内容はともかく、毎日行くところがあるね。
よくそれだけ書くことがあるね。
すごいね。(よくでかけることが?)
家にいると何か困ることがあるのと違うか。(ほっといて)
ご主人はどうしてるの?(主に男性からいわれる)
ご飯食べてるの?
勉強になるわ。
ブログ見て、行く場所の参考にしてるわ。(どうぞどうぞ情報交換しましょ)
ブログで見た草を近くで見つけたわ。近くで探してるね。
(そういってもらうとうれしいわ)
長すぎて読むの疲れるわ(長いのは下手な証拠ね)
文章うまいね(これはお世辞)
出かけて書いてよく続くね。(自分の整理のつもりなので)
時間がかかり過ぎて「反省」の時もある。
こんなことをしておれるのも、自分も家族も元気だからこそ。
一日一日を大切に過ごし、今後もマイペースで続けていきたいと思う。
いつも読んでくださる方、コメントくださる方、声をかけてくださる方に感謝!
今まで
旅行に行った時とか気が向けば記録を書いて残したり、普段の観察会にはメモ、写
真を撮っていた。
日記というのは続いたためしがない。
何回か書いてみたが、少し続いても後で読み返すと気恥ずかしかったり、うっとお
しくなったりでいつも破り捨ててきた。
今1年続いたのは好きな野外のことを中心に絞ったからかと思う。
はじめたきっかけ
おもしろかったことを家で話していると、娘に「ホームページ作ったら」とい
われるが、やり方もわからないので、勤めが終わってからホームページ作成の夜
間の講習にも通ってみたが、とっても面倒で(ソフトを使えば楽だと言うが)表紙
だけ作ったまま放置していた。
退職して相変わらず楽しい経験をしている私に、「ブログつくりよ。簡単やから」
と娘が無料のサイトを紹介してくれた。
この忙しい時に・・といいながら、書きたいことが次々出来てくるので思い切って
はじめたのが去年の12月3日
家を離れた娘に読んでもらおうという軽い気持ちだった。
写真
先ずは入れる写真を縮小して保存し、それからブログ用にアップロードする手間がある。
サイズ縮小率・入れ方とかもまだまだ工夫の余地があると思うが、なかなか・・。
失敗
つい最近もやってしまったばかりだが、せっかく書いた文や写真がちょっと指がど
こかに触れただけで、(消してないのに)一瞬にして消えてしまうこと。
「こまめに保存」はパソコンの鉄則だけど、つい・・
読者
積極的に勧誘していないが、自然の好きな人を中心に徐々に増えてきて、読んでも
らえることは張り合いがある。
読者の声
よく出かけるね。
内容はともかく、毎日行くところがあるね。
よくそれだけ書くことがあるね。
すごいね。(よくでかけることが?)
家にいると何か困ることがあるのと違うか。(ほっといて)
ご主人はどうしてるの?(主に男性からいわれる)
ご飯食べてるの?
勉強になるわ。
ブログ見て、行く場所の参考にしてるわ。(どうぞどうぞ情報交換しましょ)
ブログで見た草を近くで見つけたわ。近くで探してるね。
(そういってもらうとうれしいわ)
長すぎて読むの疲れるわ(長いのは下手な証拠ね)
文章うまいね(これはお世辞)
出かけて書いてよく続くね。(自分の整理のつもりなので)
時間がかかり過ぎて「反省」の時もある。
こんなことをしておれるのも、自分も家族も元気だからこそ。
一日一日を大切に過ごし、今後もマイペースで続けていきたいと思う。
貴女の努力に、ひとり乾杯しています。このままの姿で続けてください。
ご活躍、楽しみに見させて頂いています。
隠れフアンがいる事も忘れずに、これからもマイペースで頑張って下さい。
それから、もっと妹の尻を叩いて手伝わせて!!、
本当に何でも良く知っているから、荷物持ちに役に立つと
思いますけど?(内緒)
いつも応援ありがとう。お互いに情報交換しましょうね。知らないこと教えてね。今後ともよろしく。
いろいろ参考になることが多く、兄貴も行ってみたいと思うところへよく行っておられるのでうらやましいです。
これからも楽しいブログライフを!
兄貴さんのブログも時々覗かせてもらってます。
すごいパワーですね。少し分けてほしいです。
これからもよろしく。
淀川流域で流域の健康度の指標としてホオジロの調査をされるようです。