みどりの野原

野原の便り

1月12日 春日大社・奈良の巨木・新年会

2014年01月12日 | Weblog
午前中はクロマツ・ムクロジ・イチイガシ・ナギ・ケヤキなど奈良公園の巨木を見、春日大社に参拝

 
奈良公園で一番太いクロマツ    空洞になった幹からタケが出ている有名なムクロジ


3本が1体になり森のようなクスノキ。
明治41年10月10日に植えられた。奈良公園で唯一植えられた年月がわかっている木。 

 

春日大社境内のイチイガシ巨樹群 穴のあいた木や落雷?の傷のある木など 
長年生きて来た歴史が刻まれているイチイガシ

 
         巨大なフジのツル         杉の根 

 
      春日大社 参拝の人が続く。          旧奈良県物産陳列所(重文)

その後、新年昼食会場へ。今日の出席者は30人近く。午後を楽しみにしている人も多い。(私もその一人で~す)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月11日 葉の付き方 木の実 | トップ | 1月13日 あなたはだ~れ? ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事