午前中はクロマツ・ムクロジ・イチイガシ・ナギ・ケヤキなど奈良公園の巨木を見、春日大社に参拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/9bde1cd1d716e313e9f2b4fa2f6b300c.jpg)
奈良公園で一番太いクロマツ 空洞になった幹からタケが出ている有名なムクロジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/d80e35da43b3fd8e7e0e064c6e1319cd.jpg)
3本が1体になり森のようなクスノキ。
明治41年10月10日に植えられた。奈良公園で唯一植えられた年月がわかっている木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/692026f6a6f3c9a3a94e38a2930de8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/7a6e7d35c6d2de4ba8a29ce60aeb2e3e.jpg)
春日大社境内のイチイガシ巨樹群 穴のあいた木や落雷?の傷のある木など
長年生きて来た歴史が刻まれているイチイガシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/caf5222d78fcbfc0c1a3e4078e5d693d.jpg)
巨大なフジのツル 杉の根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/444db8ae507beb46fc86332b36fa5fb9.jpg)
春日大社 参拝の人が続く。 旧奈良県物産陳列所(重文)
その後、新年昼食会場へ。今日の出席者は30人近く。午後を楽しみにしている人も多い。(私もその一人で~す)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/abb6c5ed0c62a50020879d6ce0a40092.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/9bde1cd1d716e313e9f2b4fa2f6b300c.jpg)
奈良公園で一番太いクロマツ 空洞になった幹からタケが出ている有名なムクロジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/d80e35da43b3fd8e7e0e064c6e1319cd.jpg)
3本が1体になり森のようなクスノキ。
明治41年10月10日に植えられた。奈良公園で唯一植えられた年月がわかっている木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/9fa43cd07b62d3031e02ad2fd64b5dc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/692026f6a6f3c9a3a94e38a2930de8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/7a6e7d35c6d2de4ba8a29ce60aeb2e3e.jpg)
春日大社境内のイチイガシ巨樹群 穴のあいた木や落雷?の傷のある木など
長年生きて来た歴史が刻まれているイチイガシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/505668dd65bb1000b6869a3df297ac94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/caf5222d78fcbfc0c1a3e4078e5d693d.jpg)
巨大なフジのツル 杉の根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/2ec76015a69e559c35dfb52ad44b2473.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4e/444db8ae507beb46fc86332b36fa5fb9.jpg)
春日大社 参拝の人が続く。 旧奈良県物産陳列所(重文)
その後、新年昼食会場へ。今日の出席者は30人近く。午後を楽しみにしている人も多い。(私もその一人で~す)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます