日本書紀
天武天皇12年 天皇から連姓を賜った氏族の続き。
*白髪部造(しらかべのみやつこ)
補注によると、清寧天皇の名代(代理)を務めた白髪部を管掌する伴造。
白髪部は、後、光仁天皇の諱(忌み名・白髪)を避けて、真髪部と改称。・・。
4巻、孝徳天皇10月の項に「倭漢直県(やまとのあやのあたいあがた)・難波吉士胡坐(なにわのきしあぐら)を安芸の国に遣して、百済舶(くだらのつむ)2隻(ふたつ)造らしめたまふ」とあり、海の事や造船技術ももっていたようだ。
*忍海造(おしぬみのみやつこ)
天武天皇3年3月の項に「対馬国司守(つしまのくにのみこともちのかみ)忍海造大国(おしぬみのみやつこ)が、対馬の銀を貢上る」と記され、これによって小錦下(しょうきむげ)の位を授かっている。これにより銀が倭の国にあることが初めてわかった。
忍海造は雑工の品部の伴造で、蘇我馬子が発願した飛鳥寺(元興寺)の搭の露盤に「意奴弥首 辰星(おぬみのおびと=忍海造)」の名があり(資財帳に書かれているそうだ)飛鳥寺の造営にも関わっていたようだ。
忍海造の外にも「阿佐都麻首 末沙乃」の名もある。朝妻は御所の人物。
露盤はふだん見るには高い位置にある。
寺名や紋などが彫られているのは見たことがあるが、造営に関わった工人の記録もあることを知った。
*羽束造(はつかしのみやつこ)
羽とは箭羽(やばね=矢の上端につける鳥の羽.)
束とは簳(やがら=竹で作られた矢の長い棒の部分)
鳥の羽根のついた矢を作るためには鳥を捕まえる必要があった。
いろんな職能の部族が天皇を支えていたことがわかる。
話を聞いている時は面白いが、いざ書こうとすると何がどうしてどうなったと納得できてなく、ぜんぜんまとまりません。
間違えていたら教えてください。
最新の画像[もっと見る]
- 12月24日 クリスマス イブ 1週間前
- 12月24日 クリスマス イブ 1週間前
- 12月24日 クリスマス イブ 1週間前
- 12月24日 クリスマス イブ 1週間前
- 12月21日 ランチ と 町歩き と クリスマスコンサート 2週間前
- 12月21日 ランチ と 町歩き と クリスマスコンサート 2週間前
- 12月21日 ランチ と 町歩き と クリスマスコンサート 2週間前
- 12月21日 ランチ と 町歩き と クリスマスコンサート 2週間前
- 12月21日 ランチ と 町歩き と クリスマスコンサート 2週間前
- 12月21日 ランチ と 町歩き と クリスマスコンサート 2週間前
「Weblog」カテゴリの最新記事
- 12月24日 クリスマス イブ
- 12月21日 ランチ と 町歩き と クリスマスコンサート
- 12月20日 マツの小枝・キジョラン 鬼女・シンジュキノカワガ蛹・奈良県最古の道標...
- 12月16日 冬越し昆虫 ミカドテントウ・コクワガタ幼虫・カブトムシ幼虫・ヒゲジ...
- 12月15日 屯鶴峯 太子温泉 虹
- 12月13日 菅笠日記 飛鳥を歩く。天武持統陵・岡寺・酒船石・飛鳥坐神社・飛鳥寺...
- 12月12日 高取方面 土佐街道 植物(コアカミゴケ・シホウチク・ミント)・建物...
- 12月8日 娘と丹波篠山 1泊2日 ②(再度)篠山城・妻入り商家群・王地山陶器所・ま...
- 12月7日 娘と丹波篠山 1泊2日 ① 街歩き・御徒士町武家屋敷群・篠山城跡・妻入り...
- 12月6日 今城塚古代歴史館・今城塚古墳公園・太田茶臼山古墳・新池ハニワ工場公園
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます