みどりの野原

野原の便り

12月27日 カメが卵を産んだ

2009年12月27日 | Weblog
外から帰ってきた私にカメの水槽を掃除していた娘が「変なものがある」
というので、水槽を覘いてみたら・・・わあ卵だ!

 
    「よもぎ」と卵(1個)       卵 3.5㎝×1.5㎝ぐらい
卵の手触りはつるりとしてニワトリの卵のようにざらつかない。
「ゆで卵みたい」と娘。でもこれで殻につつまれているんだろう。

このカメは「ミシシッピアカミミガメ」の「よもぎ」

甲羅の寸法は21㎝×15㎝
夜店で買って10年ぐらいになるという。
あの小さい「ミドリガメ」がこんなに大きくなった。

脱皮した皮の写真は前にもアップしたことがある。
薄いがべっ甲のようだった。

調べてみたら、普通は土の所に産卵するらしい。水しかないので仕方なく
水中で産んだようだ。
卵を産んだことで「よもぎ」は雌と判明(排泄口の位置などでもわかる
らしいが)
でも「よもぎ」は10年独身なので・・無性卵・・この卵はどうなるの?
どうしていいかわからないので元の水中に戻した。


もう1匹 クサガメの「あんこ」甲羅15㎝×10㎝
「よもぎ」と「あんこ」は2階建てで別に住んでいる。

ミシシッピアカミミガメは特定外来生物にはなっていないが、在来種に
悪影響を及ぼす「要注意外来生物」 
1000年とは言わないまでも20年ぐらいは生きるらしい。
最後まで面倒見てね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月26日 恒例のフグ忘年会  | トップ | 12月28日 カメの卵を割ってみた »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメ)
2010-01-09 09:50:20
無性卵だと生まれないらしいです。

私は中学生なので
参考になれないかもしれませんが、
サイトで見ました。。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事