山麓とはいえ金剛山は涼しい。途中でも21度・22度の表示があった。
マタタビが満開 葉も白くなっている。
これは両性花らしい。多数の雄しべと子房が見える。右)そばにむき出しの子房があるのがあった。これは雌花?と思ったが、どうやら両性花の雄しべと花弁が落ちたものらしいことがわかった。
雌雄別種で雄株をつける株・両性花をつける株があるらしいが、雄株は今日は見られなかった。
雌花の株もあると書いてあるものもあるが、あるのかな?
植栽のコバノズイナ モミジカラスウリ 目の前にあったが、これは雄花なので果実はできない。
ヤマアジサイ オカトラノオ
クマヤナギ ツクバネ 雌花
オトシブミ
マタタビが満開 葉も白くなっている。
これは両性花らしい。多数の雄しべと子房が見える。右)そばにむき出しの子房があるのがあった。これは雌花?と思ったが、どうやら両性花の雄しべと花弁が落ちたものらしいことがわかった。
雌雄別種で雄株をつける株・両性花をつける株があるらしいが、雄株は今日は見られなかった。
雌花の株もあると書いてあるものもあるが、あるのかな?
植栽のコバノズイナ モミジカラスウリ 目の前にあったが、これは雄花なので果実はできない。
ヤマアジサイ オカトラノオ
クマヤナギ ツクバネ 雌花
オトシブミ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます