
予選から天候の回復の無いまま決勝のレースが始まります。
ダミーグリッドを離れる時にスタートを想定してのクラッチミート。
3500回転でもホイールスピン大杉~
一周のフォーメーション中は一生懸命、特にリアタイヤを温める
感じでウェイビングします。
スターティンググリッドは前の車でシグナルが少し見難く
シートの上で少し背伸び(笑)
「レッドフラッシュ」から「ブラックアウト」で24台がスタートです。
タイヤの転がり出しはマズマズで前の数台をパス。
セカンドストレートではウォータースクリーンで
ホトンド前が見えない状態ながら接触等もなくクリーンな展開。
その後、1周目のV字コーナー、ヘアピンで1台づつにパスされ、
この段階で13位付近を走行。
2周目2コーナー立ち上がりで2台がコースアウトしており
この段階で11位までポジションアップです。
レース後半には98号車と抜きつ抜かれつ・・・・
スピンで遅れていた27号車も追い上げてきてパスされますが、
再びスピンでまた逆転。
まさに「うさぎとかめ」状態でのバトル。勿論14号車は「カメ」です。
98号車は何度もハーフスピンしかけますが懸命にリカバリー。
下手に近づくとこちらも巻きぞいを喰いかねません。
後方からは76号車も追いついて来て三つ巴の戦いです。
7周目にはとうとう最終コーナーで98号車がスピン!
ファイナルラップは、かなり前方と間隔が開いてしまったので
慎重に76号車を押さえる事にして
無事8周のレースを11位でフィニッシュする事が出来ました。

たかが8周のレース。でも雨の中、約30分のバトルは
精神的にもとてもハードでした。
でも最後まで集中力を保ちミスなく走り切る事が出来て
とても良かったと感じています。
タイヤ、そしてたぶんドライブシャフトかデフ?のトラブルで
中々トラクションが得られずペースはイマイチでしたが
バトルも楽しめました。

レース後は予報通り、天気は急激に回復~Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
爽やかな日差しがが差し込めました。

昼食はブラックオムカレー、辛いけど(゜д゜)ウマー

レース終了後はナンバー付きレースの付き物。
「公道走行チェック」で道交法に合致しているか点検して解散となります。
最後に今回、メカニックとしてお手伝い頂いた「サンデーメカ」さん。
それからワタクシのピットを訪れて色々と激励して下さった皆さん。
ブログにコメントを頂いた沢山の皆さん。
本当にありがとうございました。
目標としていた入賞には遠く及びませんでしたが
充実した楽しい週末を過す事が出来ました。
さて次のレースは4月21~22日「仙台ハイランド」での
第3戦を予定しています。
またサポート&応援よろしくお願いいたします~