随分と久しぶりの開催です。Web内覧会。
生活観満点ですが、住んでしまうと
展示場のようには、なかなか片付きませんので
その辺はご容赦下さい。
システムキッチンはタカラスタンダード社製のリテラと言うグレード。
色はピンクです。
人造大理石のワークトップ。
ステンレスと比べて傷が付き難い、見え難いのが良いです。
でも本物の石ではないので凄く熱いものは直接載せられません。
取っ手は全て七宝焼きです。
シンクはZシンクと呼ばれる物。
大きな鍋洗いも楽です。
蛇口も先がシャワーの様に伸びる物にしました。
シンクを洗うのも簡単です。
タカラの最大のウリが高品位ホーロー。
引き出しの中もホーローです。
醤油とか油が漏れても問題無しです。
金属タワシでゴシゴシ擦っても傷が付きません!
と、展示場に行くとデモしてくれます。
全ての引き出しは思い切り押しても
最後ブレーキが掛かって、ゆっくり「スッ」と閉まります。
日立製のIHクッキングヒーター。
性能には大満足しています。
炎が見えないのが不安でしたが慣れれば問題ありません。
対応鍋が少し高い事と、鍋が降れないのが
唯一の欠点でしょうか?
背面の収納ユニット。
高い所は脚立が無いと届きませんでした(苦笑)
背面にも調理スペースがあるのが自慢です。
真ん中の空間にはゴミ箱を置きます。
絶対必要なのに置き場所が無いのは嫌でしたので
設けたスペース。
今は暫定でダンボールで代用しております。
北側の壁にはエコキュートのコントローラー。
と、例のステンドグラス。
何度か紹介しましたダイニングカウンター。
食事がし易いよう高さを低く作りました。
ワークトップとフラットにしてしまうと
カウンターチェアが必要になります。
「よっこらしょ」と登る椅子は食事には向かないと思いますね。
てな感じのキッチンでした。
背面の窓の位置などもう少し低くするべきだったのかな?
その辺が失敗でしたが概ね満足しております。
ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
生活観満点ですが、住んでしまうと
展示場のようには、なかなか片付きませんので
その辺はご容赦下さい。
システムキッチンはタカラスタンダード社製のリテラと言うグレード。
色はピンクです。
人造大理石のワークトップ。
ステンレスと比べて傷が付き難い、見え難いのが良いです。
でも本物の石ではないので凄く熱いものは直接載せられません。
取っ手は全て七宝焼きです。
シンクはZシンクと呼ばれる物。
大きな鍋洗いも楽です。
蛇口も先がシャワーの様に伸びる物にしました。
シンクを洗うのも簡単です。
タカラの最大のウリが高品位ホーロー。
引き出しの中もホーローです。
醤油とか油が漏れても問題無しです。
金属タワシでゴシゴシ擦っても傷が付きません!
と、展示場に行くとデモしてくれます。
全ての引き出しは思い切り押しても
最後ブレーキが掛かって、ゆっくり「スッ」と閉まります。
日立製のIHクッキングヒーター。
性能には大満足しています。
炎が見えないのが不安でしたが慣れれば問題ありません。
対応鍋が少し高い事と、鍋が降れないのが
唯一の欠点でしょうか?
背面の収納ユニット。
高い所は脚立が無いと届きませんでした(苦笑)
背面にも調理スペースがあるのが自慢です。
真ん中の空間にはゴミ箱を置きます。
絶対必要なのに置き場所が無いのは嫌でしたので
設けたスペース。
今は暫定でダンボールで代用しております。
北側の壁にはエコキュートのコントローラー。
と、例のステンドグラス。
何度か紹介しましたダイニングカウンター。
食事がし易いよう高さを低く作りました。
ワークトップとフラットにしてしまうと
カウンターチェアが必要になります。
「よっこらしょ」と登る椅子は食事には向かないと思いますね。
てな感じのキッチンでした。
背面の窓の位置などもう少し低くするべきだったのかな?
その辺が失敗でしたが概ね満足しております。
ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓