ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

納会2017

2017年12月19日 | イベント出店 ワーゲンバスの事
2号車はまだ預けっぱ。
なので土日はがっつりとお休みました。
とは言え気持ちは既に来春の雪まつりです。

買ったばかりのmacにAdobeのイラストレーターをインストール。
うんうん、うなりながら販促ディスプレイのオリジナルデザインに取り組んでおります。

金曜日の夜はmiging cafeの納会と申しますか忘年会と申しますか慰労会と申しますか
ま、名目は何でも良いのですが(笑)
9月から時々お手伝い頂いている、バイトスタッフさんと夜の米沢へ。

一軒目は大衆割烹って趣の和風のお店でした。
(今回のお店のチョイスは地元出身の彼女にお任せ)

その日は白子推しだったようで
普段は自分から注文する事のない白子ですが
ボラ、たら、シャケ、お腹膨れるほど食べました。
1番美味しかったのは天ぷらかな?
若い店主さんがひとり切り盛りする落ち着けるお店でした。

二軒目はイタリアン。
玉子と豆もやしのアヒージョ。

小野川温泉感たっぷりの品でした。
それから生ハムやらチーズをつまみながらワインなど。

こちらのオーナーさんも若い方でした。

自分ももっと若い時にこの道を志していたらな、と最近思います。
でもリーマンショックがあったからこそ今の移動カフェがある訳で。
人生、ちょとしたはずみで思わぬ方向へと転がっていくものございます。
(転がる先は未だに不明)

オープンキッチンも素敵でした。

明るくて清潔で機能的。

自分も将来お店が持てるならオープンキッチンがいいです。
調理しながらお客さんの様子も観れるし
お客さんからも調理の様子が判ります。
その方が緊張感を持って仕事が出来ると思いますし
清潔に保てるのではないかと。

三軒目は共通のお友達の食堂に。
来年の5月の連休にこちらのオーナーさんと、ちょっとしたイベントを企だてております。
まだ手探り段階ですが実現するといいなぁと。

この夜は代行がなかなか捕まらず帰宅して寝たのは朝方でした…

今日は広告代理店さんから1月のイベントの件で連絡がありました。
1月は例年だと出店がほとんどない月ですから
有難い事です。
「継続は力なり」です。