前日夕方から雨はすっかり上がり
気持ちよく晴れ渡った筑波サーキットにて
1000ccCUP第4戦が行われました。
先ずは予選レポートから・・・
予選には22台が参加。前日クラッシュの28号車さんは
スペアカーでの出走です。
15分と短い時間ながら筑波は短いコースだけに周回は沢山出来ます。
前日の練習走行での反省を踏まえての走り・・・
感触はマアマアの感じでタイムも自己ベストに近いタイム。
でも今回は条件が良かったせいなのか皆さん好タイムを記録。
ワタクシはトップから2秒送れの
1分16秒6で17番手で予選を終了しました。
が、ここでひと悶着。
予選終了後、タワー3階への呼び出し。
「ハテ?何かやらかした?」
タワーにはすでに数人のドライバーさんが集められており
「走路外の走行」(最終コーナーでの縁石部分の走行)
の注意とグリッド降格のペナルティーの通告。
でも故意に縁石を走行した覚えなどありません。
普段は温厚なワタクシも、ドライブ直後はテンションも上がってます。
オフィシャルさん相手に「身に覚えがありません!」と、
しつこく食い下がります。
すると、別のオフィシャルさんが、
「14号車さんは走路外走行じゃなくてダブルチェッカーだよ」
「ガ━━(゜Д゜;)━━ン!もっと悪いじゃん!」
最悪、失格の競技規定違反です。
でもメインポストはちゃんと毎周確認している筈・・・・
結局、予選終了のチェッカーとワタクシの
コントロールライン通過がほぼ同時のきわどいタイミングだったようで、
その辺はオフィシャルさんも解っていて下さいました。
今回は注意だけでペナルティーは無し(´Д`) =3 ハゥー
頭の上で振られても視線は1コーナーに行ってますもんね~
走路外走行の4台はグリッド降格のペナルティー。
そんなこんなで予選が終わり決勝がスタートする訳ですが
本日はこの辺にて・・・・・決勝の模様は、また明日。
さすがに疲れましたので寝ます~
気持ちよく晴れ渡った筑波サーキットにて
1000ccCUP第4戦が行われました。
先ずは予選レポートから・・・
予選には22台が参加。前日クラッシュの28号車さんは
スペアカーでの出走です。
15分と短い時間ながら筑波は短いコースだけに周回は沢山出来ます。
前日の練習走行での反省を踏まえての走り・・・
感触はマアマアの感じでタイムも自己ベストに近いタイム。
でも今回は条件が良かったせいなのか皆さん好タイムを記録。
ワタクシはトップから2秒送れの
1分16秒6で17番手で予選を終了しました。
が、ここでひと悶着。
予選終了後、タワー3階への呼び出し。
「ハテ?何かやらかした?」
タワーにはすでに数人のドライバーさんが集められており
「走路外の走行」(最終コーナーでの縁石部分の走行)
の注意とグリッド降格のペナルティーの通告。
でも故意に縁石を走行した覚えなどありません。
普段は温厚なワタクシも、ドライブ直後はテンションも上がってます。
オフィシャルさん相手に「身に覚えがありません!」と、
しつこく食い下がります。
すると、別のオフィシャルさんが、
「14号車さんは走路外走行じゃなくてダブルチェッカーだよ」
「ガ━━(゜Д゜;)━━ン!もっと悪いじゃん!」
最悪、失格の競技規定違反です。
でもメインポストはちゃんと毎周確認している筈・・・・
結局、予選終了のチェッカーとワタクシの
コントロールライン通過がほぼ同時のきわどいタイミングだったようで、
その辺はオフィシャルさんも解っていて下さいました。
今回は注意だけでペナルティーは無し(´Д`) =3 ハゥー
頭の上で振られても視線は1コーナーに行ってますもんね~
走路外走行の4台はグリッド降格のペナルティー。
そんなこんなで予選が終わり決勝がスタートする訳ですが
本日はこの辺にて・・・・・決勝の模様は、また明日。
さすがに疲れましたので寝ます~
しかし、チェッカーが真上で見えないのは仕方無いです。
チーム無線って訳にも行かないですもんね(^^)
例えばSUGOなんかはチェッカーが出ると
1コーナーのコーションランプが点滅するので
解るんですが…
あれでペナルティーなら
レーサー辞めないと行けないですよ(´▽`)