ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

神奈川出張~

2007年03月15日 | 日記、雑記、その他
今日は神奈川は伊勢原市に出張であります。
と言っても商談に行く訳ではなく
加工機械メーカーさんへ新しい機械の視察とサンプル加工。
かつて凄い接待もあったらしいですが
本日は残念ながら日帰りです(笑)
今回はワタクシの提案を採用してくれる形での出張。
しっかり見て勉強して来ます(*^^)
東京には9時半には到着、久しぶりの東京ですが素通りです。
何だかもったいないな(´▽`)
画像は解り難いですが山形新幹線「つばさ」です。


ホワイトデー

2007年03月14日 | 日記、雑記、その他
今日はホワイトデーですね(〃▽〃)
ですがワタクシ、レースの事で頭がいっぱいで
ホワイトデーをすっかり忘れていました。
「ヤバッ」と昨日、仕事帰りにコンビニに寄って
「義理」のお返しを何個か購入~
やれやれ、残ってて良かったよ(´▽`)
コンビニでもけっこう洒落たラッピングのヤツあるもんですね。
値段は3倍までは行かないものの2倍くらいでご勘弁を(笑)
さて、もてぎから帰ってからと言うもの
ずっと雪が続いています。
昨夜から今朝まで約30センチ程も積もり
まさにホワイトデーとなりました。
北関東と南東北、距離的には近いですが
冬場の天候は全くと言って良い程、
違いがありますね\(´。`;)ノ


1000ccカップ開幕戦レポート

2007年03月12日 | レース参戦記

予選から天候の回復の無いまま決勝のレースが始まります。
ダミーグリッドを離れる時にスタートを想定してのクラッチミート。
3500回転でもホイールスピン大杉~
一周のフォーメーション中は一生懸命、特にリアタイヤを温める
感じでウェイビングします。
スターティンググリッドは前の車でシグナルが少し見難く
シートの上で少し背伸び(笑)
「レッドフラッシュ」から「ブラックアウト」で24台がスタートです。
タイヤの転がり出しはマズマズで前の数台をパス。
セカンドストレートではウォータースクリーンで
ホトンド前が見えない状態ながら接触等もなくクリーンな展開。
その後、1周目のV字コーナー、ヘアピンで1台づつにパスされ、
この段階で13位付近を走行。
2周目2コーナー立ち上がりで2台がコースアウトしており
この段階で11位までポジションアップです。
レース後半には98号車と抜きつ抜かれつ・・・・
スピンで遅れていた27号車も追い上げてきてパスされますが、
再びスピンでまた逆転。
まさに「うさぎとかめ」状態でのバトル。勿論14号車は「カメ」です。
98号車は何度もハーフスピンしかけますが懸命にリカバリー。
下手に近づくとこちらも巻きぞいを喰いかねません。
後方からは76号車も追いついて来て三つ巴の戦いです。
7周目にはとうとう最終コーナーで98号車がスピン!
ファイナルラップは、かなり前方と間隔が開いてしまったので
慎重に76号車を押さえる事にして
無事8周のレースを11位でフィニッシュする事が出来ました。

たかが8周のレース。でも雨の中、約30分のバトルは
精神的にもとてもハードでした。
でも最後まで集中力を保ちミスなく走り切る事が出来て
とても良かったと感じています。
タイヤ、そしてたぶんドライブシャフトかデフ?のトラブルで
中々トラクションが得られずペースはイマイチでしたが
バトルも楽しめました。

レース後は予報通り、天気は急激に回復~Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
爽やかな日差しがが差し込めました。

昼食はブラックオムカレー、辛いけど(゜д゜)ウマー

レース終了後はナンバー付きレースの付き物。
「公道走行チェック」で道交法に合致しているか点検して解散となります。

最後に今回、メカニックとしてお手伝い頂いた「サンデーメカ」さん。
それからワタクシのピットを訪れて色々と激励して下さった皆さん。
ブログにコメントを頂いた沢山の皆さん。
本当にありがとうございました。
目標としていた入賞には遠く及びませんでしたが
充実した楽しい週末を過す事が出来ました。

さて次のレースは4月21~22日「仙台ハイランド」での
第3戦を予定しています。
またサポート&応援よろしくお願いいたします~



決勝レーススタート

2007年03月11日 | 日記、雑記、その他
予選終わりました。
慎重に走って24台中16位でした。
雨足は弱くなる気配無し…
深溝タイヤを持って来れなかった
ハンデが出てしまいました(´▽`)
まぁ、しかたないです。
やれるだけやるだけです。
決勝は11時半から…頑張ります!(*^^)
結果報告は帰宅後になるかも…


茂木町宿泊二日目

2007年03月10日 | 日記、雑記、その他
今晩も旅館を出てぶら~
で居酒屋を見つけて呑んでます(*^_^*)
お前は、もてぎに何しに行ってるんだ!?
とか言うツッコミは無しでお願いします(笑)
お通しの揚げ出し豆腐旨い!(〃▽〃)
程よく酔いが回ったら早めに寝る事にします~
明日、サポート、応援の方は北ゲート6時で(^人^)


練習終了でご飯

2007年03月10日 | 日記、雑記、その他
二本目の練習走行終了しました。
一本目からあんまり進歩無し(-_-;)
お金も無いので終了~
しかし、もてぎはご飯が美味しいです(^Q^)
今日は受け付けをして撤収。
後は明日に備えてゆっくり休みます。


練習走行開始

2007年03月10日 | 日記、雑記、その他
Vitzではもてぎフルは初走行。
Joy耐では車なりの走りで
決して攻めた走りではなかったので
やっぱり全然上手く走れません…(´▽`)
せめてトップから3秒落ちくらいのタイムが目標かな?
次は11時半から二本目行きます~(*^^)


茂木町泊

2007年03月09日 | 日記、雑記、その他
車の準備も4時くらいには終わり
今晩は茂木町内の旅館に宿泊。
部屋にはコタツと座いす(≧▽≦)
風情のある昔ながらの旅館です。
優しい女将さんが出迎えてくれました。
R123から14号車が見えますが(笑)
そっとしておいてあげて下さい。
夕食は外で食べようと考えていたので素泊まり。
近くの大衆食堂で「煮込み」をつつきながら、いっぱい(〃▽〃)
これぞ旅の醍醐味!!
でもやっぱり話し相手が欲しいな…(´▽`)
明日は6時起きで練習スポーツ走行です。


もてぎ到着

2007年03月09日 | 日記、雑記、その他
ワタクシとしたことが…
寝坊&渋滞でライセンス講習会に遅刻してしまいました。
もてぎモータースポーツ課の担当者の方すみませんでしたm(__)m
間に合わないと思い事前に電話しておいたので
無事、仮ライセンスを頂く事が出来ました。
現在、お昼ご飯中です。
食べ終わったら車の準備に掛かります。
二輪のスポーツ走行をしていますが
平日なので台数も少なめです。
どーれ、サクッとやっちまおう!


もてぎへ、しゅっばぁ~っ!

2007年03月08日 | レース参戦記
今朝も雪で寒い一日でした。
どうやら、もてぎに向かう明日も
スダッドレスで行くしかなさそうです。
やっぱり持ち込めるタイヤは1セットか…(´▽`)
出発の前日はお決まりの儀式、荷物の積み込みです。
一つ一つチェックしながら忘れ物が無いように。
荷物と車が痛まないよう
それから移動中に荷物の雪崩が無いように(重要)
小さい頃は「忘れ物のチャンピオン」だったワタクシも
レースの時には不思議と忘れ物もほとんどありません。
知り合いのグレートドライバーには
レース当日、ヘルメットを忘れた方もおりますが(笑)
昔、色々と心配をお掛けした学校の先生方、
「ちゃんとやってますよ~」\(o^▽^o)/
たぶんブログを熱心に更新してるなんて知ったら
更に仰天するに違いありません(≧▽≦)
さて明日は早朝に山形を出発。
10時くらいには、もてぎに到着しコースライセンスの受講。
それから車の残りの準備作業の予定です。
それでは行って参ります!


CCAプラスチックパス

2007年03月07日 | レース参戦記
春のような週末から一転。
今朝は雪が積もりました( ̄^ ̄)
最高気温も5゜C程と冬に逆戻りした感じです。
まさに今頃はちょうど「三寒四温」な日々でございます。

さてCCA(1000ccカップアソシエーション)より
年間プラスチックパス(会員証)が届きました。
昨年のブルーから今年はオレンジへ。
入会しなくともレースには参加出来ますが
エントリーフィー割引など色々と特典もありますので
シリーズ戦に5戦ほど参加する方であれば
入会金の元は取れると思います(〃▽〃)
会員は随時募集しておりますので
詳しくはCCAの公式サイトにてご確認下さい~


ショックレスハンマー

2007年03月06日 | 日記、雑記、その他
もてぎ行きの前に工具を追加購入しました(〃▽〃)
樹脂製で中に砂が入ってるショックレスハンマーと呼ばれる物です。
振るとカサカサ中の砂が動く音がします。
マラカスにもなります♪(嘘)
ボルト、ナットが硬くて緩まない時に
スパナを掛けて、こやつでひっぱたくのです(笑)
今までは会社の備品を借りていたのですが
使用頻度も高いので値段も張りますが買う事にしました。
車をイジる場合、最初の難関はネジが緩まないこと…
ワタクシもそんなに馬鹿力の持ち主ではありませんから
けっこう苦労します(´▽`)
そんな時には力の無い分、創意工夫でカバー。
スパナにパイプを掛けてテコの力を倍増させたり
オイルスプレーで緩み安くしたり…
熱を加えても問題無い部品はバーナーであぶったり。
最後の手段はハンマーなどでショックを与えたりとあの手この手。
それからオイルなどを拭き取るウエスも、と思いましたが
近所のホームセンターにはメリヤス高級ウエスしかなく
(高級ウエスって日本語、変です)
しかたないですがペーパーウエスに。
もちろん着古しのTシャツなども有効利用しています。
パンツはさすがに使えないですが…(*´▽`*)


オベロン

2007年03月05日 | レース参戦記
今シーズンも(有)タクRさんのご協力と
㈱トライボジャパンさんのご好意で
オベロンのエンジン&ミッションオイルを
特別協賛価格にて供給して頂ける事になりました。
ワタクシにはもったいないくらいの
スペシャルブレンドオイル(≧▽≦)
ありがとうございます~頑張ります~


車高調

2007年03月04日 | レース参戦記

今日もとても良い天気。
冬場は不動車と思われるNSXやS2000などの車も見かけました

さてレース用の車高調を組み付け。
何とか走れる状態まで完了~
ブレーキパッド、小型バッテリーへの交換など細かい所は
もてぎにて行う予定です。
今週は半ばに「雪」の予報・・・・
とうぶんはスタッドレスタイヤは外せませんね~