梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

携帯電話カンニング

2011-03-07 08:06:25 | 雑記
直後に悲惨な事件があったので少し落ち着いた状況になったのは良かったとは思うが、このニュースを見た時に思った事が幾つかある。
まず第一に(未だそんな処理もしていないのか)と言う事だ、試験でなくとも授業中に携帯電話を使う事自体おかしな事である、ホテルや劇場に設置されている妨害電波の発信装置(ジャミングと言う)を教室の天井に取り付けて置く事で携帯電話は不通になる、強度は調整できるので廊下は出来ると言った調整も出来る、此れは後で「電波局となるので総務省に届け且つ管理資格のある人間が必要」だと知ったが資格は簡単に取れる。
或いは入口で預かる事も出来る筈だ、「管理が大変だから」と言うがそれではパーティーや劇場のクロークは成り立たない。
ラジオや新聞で「たかがカンニングに警察を入れるのは大げさではないか」と言う意見も聞いたり読んだりした、
しかし其れは片面しか見ていない意見だろう、期末テストなら其れは「良い点を取った」と言うだけの問題だが入学試験である、彼が不正で合格すれば明らかにその替わりに不合格の人間が出るのだ、看過出来る問題ではないだろう、
なぜ警察を入れたと言うがこの事件はメールアドレスが解かっているのだから簡単に機器は割り出せる、
しかし民間では其れが出来ない、警察に聞けば粗瞬時に解かるがその為には令状が要る、告発か訴状が無ければ警察だとしても調べる事が出来ないと言う形式的な話しだと思う。
もう一つは「彼或いは彼らは一体何をしたくて受験しているのか?」と言う疑問だ、勉強がしたいのか、ただ有名な大学に行きたいのか、
私が思うのに入学試験と言うのは「我が校の授業はこの程度のレベルが無いと付いてこれません」と言う条件確認ではないかと思う、(全く無関係ではないかと思われるお受験試験内容も見るが)
だとしたらカンニングで合格しても授業にはついていけないのではないか、まあ入学出来ればまじめに単位を取れさえすれば卒業可能と言う話しも多々聞くがそれにしても本当に学びたいなら大学を選ぶのは内容であって名前ではないだろう、(受験した学校を並べると統一性は”高名”と言う所に有りそうな印象が有るが何か別の基準が有ったのだろうか、
しかしそうだとしたら再度受験するか或いは別な方法を考える事は出来なかったのか
私が16歳で大手の電気会社に臨時工として働き出した時「職業訓練所」が通勤途中に有った、
電気関連なので「電気技師」の授業を受けたいと訪ねてみたら「高校卒業程度の学力を要する」となっている、私は中卒なので「駄目なのでしょうか」と聞いたら「条件では無いので受ける事は出来るが相当大変だよ」と言い基礎的な試験をしてくれた、幸いにして認めて貰い入校したのだがはじめて3ヶ月を過ぎた頃「交流理論」と「電磁事象」と言う講義になったら計算に微分と積分が出て来た、当時は高校で基礎は教えていたので基礎は知っている物として講義が進み、あっと言う間に解からなくなった、周りに聞いても「解かるか!」と言うのが殆どで結局挫折してしまった、まあ此れは自分の弱さが主たる原因ではある、
大学も同じではないのか、本当に学びたいのなら「自分はこの学校の授業レベルに付いて行けない」事を納得すべきで不正な方法で入学しても結局は挫折する事になりはしないだろうか。