そして午後の自由行動。
私たちはダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を見ることに決めていました。自分たちで予約をしなければならないと思っていたのですが、添乗員さんが希望者を募って予約をとってくれました。
ヴェネツィアで昼食をご一緒した母娘といっしょに地下鉄に乗って「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ。
しばらく並んだのちに中に入りました。中はがらーんとしていて、壁画が「最後の晩餐」の対面にもう1枚あるだけ。
この歴史的絵画を目の前にして大きな感動を覚えました。
アジアの隅に住んでいる私が実物の「最後の晩餐」をみている!まさに一期一会であろう出会いでした。
ボッティッチェリの「ヴィーナスの誕生」「春」もミケランジェロの「最後の審判」も「ダビデ像」もこの1週間で目にすることができるなんて本当に本当にシアワセな体験でした。
さて、これでイタリア旅行は終わりです。今回の旅行は観光に専念しようと決めていたので、ほとんど買い物はしませんでした。珍しい。
パンはいただけなかったけど、イタメシは好きだし、歴史的絵画、建築物の出会いの数々はしばらくたった今でも感動が消えません。
いつかまた行きたい!でも、また海外に行けるチャンスがあるなら行ったことのない国に行ってみたい!←ジレンマ
実はこの後、パリに3泊つけたしで行きました。それは別のお話で。
私たちはダ・ヴィンチの「最後の晩餐」を見ることに決めていました。自分たちで予約をしなければならないと思っていたのですが、添乗員さんが希望者を募って予約をとってくれました。
ヴェネツィアで昼食をご一緒した母娘といっしょに地下鉄に乗って「サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会へ。
しばらく並んだのちに中に入りました。中はがらーんとしていて、壁画が「最後の晩餐」の対面にもう1枚あるだけ。
この歴史的絵画を目の前にして大きな感動を覚えました。
アジアの隅に住んでいる私が実物の「最後の晩餐」をみている!まさに一期一会であろう出会いでした。
ボッティッチェリの「ヴィーナスの誕生」「春」もミケランジェロの「最後の審判」も「ダビデ像」もこの1週間で目にすることができるなんて本当に本当にシアワセな体験でした。
さて、これでイタリア旅行は終わりです。今回の旅行は観光に専念しようと決めていたので、ほとんど買い物はしませんでした。珍しい。
パンはいただけなかったけど、イタメシは好きだし、歴史的絵画、建築物の出会いの数々はしばらくたった今でも感動が消えません。
いつかまた行きたい!でも、また海外に行けるチャンスがあるなら行ったことのない国に行ってみたい!←ジレンマ
実はこの後、パリに3泊つけたしで行きました。それは別のお話で。