ある時、本屋さんでふと手にとった夢枕獏「陰陽師」。それまで夢枕獏氏の本は失礼ながら「私の苦手系そうな本」というイメージがあり、を手にしたことはなかったのですが、お気に入りのシリーズになりました。
時は平安時代。闇の中には鬼や魑魅魍魎が跋扈する時代。陰陽師の安倍晴明と源博雅がシャーロック・ホームズとワトソン博士のように活躍します。
この話は失った恋に耐え切れず、鬼になろうとする女の話。
夜な夜な貴船神社に丑の刻参りをする女が現れ、呪いをかけている。不気味に思った神社の者は彼女を騙すため、「願いは叶えられた」と嘘をつく。
夢枕獏氏は実にうまく「恋」というものを短い話で表現している。
人の恋は第三者やには解決などすることができない。どちらかを助ければもう一方を見捨てることになる。しかし、最後に博雅の人間味溢れる優しさでひとかけらのカタルシスを与えます。
このシリーズの中で1,2を競う好きな話です。後に物語を書ききれなかったと感じた作者は長編として「生成り姫」を書き直しますが、私はこの短編の方が少ない言葉や表現の方が完成度が高いと思います。
時は平安時代。闇の中には鬼や魑魅魍魎が跋扈する時代。陰陽師の安倍晴明と源博雅がシャーロック・ホームズとワトソン博士のように活躍します。
この話は失った恋に耐え切れず、鬼になろうとする女の話。
夜な夜な貴船神社に丑の刻参りをする女が現れ、呪いをかけている。不気味に思った神社の者は彼女を騙すため、「願いは叶えられた」と嘘をつく。
夢枕獏氏は実にうまく「恋」というものを短い話で表現している。
人の恋は第三者やには解決などすることができない。どちらかを助ければもう一方を見捨てることになる。しかし、最後に博雅の人間味溢れる優しさでひとかけらのカタルシスを与えます。
このシリーズの中で1,2を競う好きな話です。後に物語を書ききれなかったと感じた作者は長編として「生成り姫」を書き直しますが、私はこの短編の方が少ない言葉や表現の方が完成度が高いと思います。