リタイア後、うん十年ぶりに再開したギターで、昨年は様々な場所で様々な音楽仲間の方たちと一緒にライブやセッションに参加させていただき、楽しい音楽ライフを過ごすことが出来ました。
(それほど、上手くはなっていませんが、少しは場馴れしてきたかなとは感じています・笑)
今年は後期高齢者の仲間入りをする小生ですが、歌いながら楽器を鳴らすなど、2つの動作を同時に行うことや音楽仲間の方達とコミュニケーションをとることは、認知症予防に有効のようなので、今年も積極的にライブやセッション参加させて貰い、脳の活性化を図ろうと考えています!
さて、早速、今夜、岡山市内にある、ジャズスポット”PIANO BAR”である”AKIKO &荒木博司LIVE&SESSION”に参加してみようと思っています。
新年最初のセッションに備え、久しぶりに、アコギの弦交換しました。
弦交換は毎回、YouTubにアップされている弦交換の動画を観ながらやってます!
慣れていないので、結構、面倒に感じますが、この動作も脳の活性化に繋がり認知症予防に繋がっていると前向きに考え、やってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/046c79f52019fd1e2485601c8c3c7ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2f/11b72ffbc0a419b776ed59722371aa7f.jpg)
セッションに使用している、手描きのギターコード譜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/3bf96aa1857636f93b12b7b83a8acdee.jpg)
AKIKO &荒木博司LIVE&SESSION@PIANO BAR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/83/0994dec40fa7ac2d7f1b4085b3c8aa91.jpg)