MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

オオバヤドリギの実

2010-03-11 15:17:41 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)
昨日は台風並みに風雨の強い日でしたが、今日は曇りです。朝に友人より電話がかかってきて久しぶりの遠出、山に入るとオオバヤドリギのグミのような実が実っていました。

オオバヤドリギ オオバヤドリギ科





ヤドリギ類の種子は鳥散布で小鳥が実を食べると、種子が糞と一緒に出て、種子についている粘液とともに他の樹に付着して芽を出します。そこで一つオオバヤドリギの実をつぶしてみました。最初に果肉が付いていて、それをさらに取り除くと粘液のある種子が出てきました。よく指に付着して鳥餅のようです。



花はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする