昨日は台風並みに風雨の強い日でしたが、今日は曇りです。朝に友人より電話がかかってきて久しぶりの遠出、山に入るとオオバヤドリギのグミのような実が実っていました。
オオバヤドリギ オオバヤドリギ科



ヤドリギ類の種子は鳥散布で小鳥が実を食べると、種子が糞と一緒に出て、種子についている粘液とともに他の樹に付着して芽を出します。そこで一つオオバヤドリギの実をつぶしてみました。最初に果肉が付いていて、それをさらに取り除くと粘液のある種子が出てきました。よく指に付着して鳥餅のようです。


花はこちら
オオバヤドリギ オオバヤドリギ科



ヤドリギ類の種子は鳥散布で小鳥が実を食べると、種子が糞と一緒に出て、種子についている粘液とともに他の樹に付着して芽を出します。そこで一つオオバヤドリギの実をつぶしてみました。最初に果肉が付いていて、それをさらに取り除くと粘液のある種子が出てきました。よく指に付着して鳥餅のようです。


花はこちら