渓流に入った時のことであるが、岸辺の岩場の草間に小さな不思議な形をしたクモの卵のうを発見した。沖縄辺りに行くと熱帯フルーツでゴレンシ(スターフルーツ)と言うのが有るがそれの形である。非常に気になったので調べてみることにしたが、たまたま僕の持っているクモ図鑑に似ているのが掲載されていた。それはナルコグモというクモの卵のうであった。渓流の近くであることと形が一致することの状況証拠で判断するとナルコグモだ。しかし、はたしてナルコグモが奄美大島に分布しているかわからない。これを産んだ犯人と網を探さなくては・・・だんだんクモにハマってきました。
図鑑と言うものは不備が多い、自然で出会うものは何も成体のクモだけではない。卵のうだったり、幼体だったりするが、雌成体、雄成体、網を張っているのなら網、卵のう、幼体、すべてを網羅する図鑑が欲しいのです。
図鑑と言うものは不備が多い、自然で出会うものは何も成体のクモだけではない。卵のうだったり、幼体だったりするが、雌成体、雄成体、網を張っているのなら網、卵のう、幼体、すべてを網羅する図鑑が欲しいのです。