昨年の11月5日にコクテンギの実を出しましたが、今の時期は実はすっかり落ちて紅葉し、葉は散り始めています。図鑑の解説文では常緑樹となっていましたが、九州南部にも分布しているので、検索をかけたら鹿児島本土では落葉樹というのがヒットしました。台風などのストレスでも紅葉するという。紅葉は落葉の前触れ、2ヶ所回ってみたら紅葉していました。南西諸島の島々に分布しているので、もし、奄美大島以南に住んでいてコクテンギを観察出来る方がおられましたら、ぜひ、観察して下さい。あなたの島のコクテンギは紅葉しますか?
一部葉の落ちた枝
私は一体何でしょう、落葉樹、それとも常緑樹?
コクテンギの葉痕 三輪性なので二つの葉痕の後は一つ(上) 一つの葉痕の後は二つ(下)
上から見ると三つ並んでいるのが分かります。