MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

川を遡ったウミヘビ

2014-07-14 17:51:02 | 両生類&爬虫類

ある集落の中を流れる小さな川、何げなく覗いたら、何とウミヘビが泳いでいた、1mは超える大物、海から300mはある内陸部、こんなところに何故迷い込んできたのだ、観察すると、ゆったりと泳ぎながら石の下やブロックの隙間に頭を突っ込んで餌を探していました。ウミヘビは似たのが多く分かりませんが、クロガシラウミヘビだろうか。なお、ウミヘビはコブラ科で神経毒を持っていて危険です、日本では血清は造ってないという、また、ウツボに近い仲間でウミヘビ科という魚類もいて、魚と爬虫類、爬虫類のウミヘビはコブラ科、これはコブラ科ややこしいのです。

人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする