MIRACLE NATURE@世界自然遺産の島、奄美大島

奄美大島の自然観察とその他。写真、記事文の無断複製複写引用全て禁止です。

こんなところにヤッターマンのドクロ雲?

2009-11-21 09:16:51 | 蜘蛛(クモ)・多足類
外灯に集まる昆虫を狙って集まるのは何も僕だけではない。それらを捕食する蜘蛛やヤモリ等も集まってきます。昨夜壁にへばりついていたのはアシダカグモのオス、外灯に集まる蛾を狙って訪れていました。頭胸の模様を見るとドクロの模様です。アシダカグモは家の中をはいずりまわってゴキブリ等を捕食してくれるのでとてもありがたい蜘蛛ですが、その大きさゆえに蜘蛛嫌いな方はアレルギー反応を起こす、夜にトイレにも行けません。
脚が一本欠落していました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガマルコガネグモの卵のう

2009-11-20 10:08:42 | 蜘蛛(クモ)・多足類
会社の敷地はナガマルコガネグモが多く生息しているが、給水設備の配管に卵のうがぶら下がっていました。本来、草間、低木層の葉に包み込まれるように卵のうはありますが、給水パイプに産み付けられていました。





成体写真はこちら メスオス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナワハイネズ/海岸の植物

2009-11-19 17:41:06 | 奄美大島の植物(草本・木本・シダ・コケ・山野草・雑草・水草)
オキナワハイネズ 海岸の岩場や砂地に地面を這うように生える、これは海岸の岩場に生えていました。葉の棘はハイネズに比べると軟らかい。ネズの仲間は盆栽ではトショウと呼ばれています。雌雄異株


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカホシカメムシ/サキシマフヨウの実で吸汁

2009-11-18 12:32:17 | 奄美大島の昆虫 六脚類
今週も天候は不安定、林道の脇ではサキシマフヨウが咲き誇っていた。花を見ていると実の上に赤い虫がいた。これはアカホシカメムシでアカホシカメムシはオオハマボウやサキシマフヨウ、リュウキュウトロロアオイ等のアオイ科につくカメムシだ。腹部も白と黒の縞模様で美しくあまり臭くないカメムシです。東南アジアの綿作地帯では綿の害虫



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のアサギマダラ再捕獲

2009-11-17 10:32:02 | アサギマダラのマーキング再捕獲@奄美大島
クキノマーク 
アサギマダラのキャッチャーを数年続けているとお馴染さんも捕獲します。このマークは昨年も捕獲し、電話番号が書いてありましたので連絡しました。日置市からです。
№11


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする