MISO's Free and Easy Life

活ごこち、食ごこちをもとめて~

春菊の揚げ焼き(レシピ)

2020-01-06 12:45:00 | モニターレシピ 講習会 


レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を昨年5月から務めさせて頂いております。

1月は
上州ねぎ
春菊

春菊を使った

春菊を揚げ焼き
材料(4人分)
春菊 1パック
筍水煮 80g
金時人参 5cm
塩コショウ 適量
小麦粉  40g〜50g
卵 1個
オリーブオイル 大さじ3〜4

醤油 適量

作り方
①春菊は洗って水気をよく取る。長さ3cm位に切る。筍は薄切りにする。金時人参は幅5ミリ位の輪切りにし、花型でくり抜く。

②ボウルに①を入れ塩コショウ、小麦粉、卵を加え良く混ぜる。
フライパンにオリーブオイルを加え火にかける。混ぜ合わせた具材を入れ平らにする。なるべく人参は見える様にする。

③中火で揚げ焼きをし途中裏返し両面焼く。器に盛り付けてお好みでお醤油をつけて頂く。


ぐんまクッキングアンバサダー



春菊とペンネのサラダ(レシピ)

2020-01-04 18:09:00 | モニターレシピ 講習会 

レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を昨年5月から務めさせて頂いております。

1月は
上州ねぎ
春菊





材料(作り安い量)
春菊  1/2袋
ペンネ 80g
カッテージチーズ 大さじ3
塩コショウ 適量
オリーブオイル 適量
ピンクペパー 適量

作り方
①春菊は茎から葉の部分をとり、水につけてパリッとさせたら水気をとる。
ペンネを茹でザルにあげ粗熱をとる。

②ペンネをボウルに入れオリーブオイル、塩コショウ、カッテージチーズを加え良く混ぜたら①の春菊を加えサッと混ぜ器に盛ったらピンクペパーを飾る。

ぐんまクッキングアンバサダー

 


上州ねぎパングラタン(レシピ)

2020-01-01 18:43:35 | モニターレシピ 講習会 

レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

1月は
上州ねぎ
春菊
先ずは甘みがある上州ねぎをたっぷり使ったグラタンです。

上州ねぎパングラタン
材料(4人分)
上州ねぎ 2本
ベーコンスライス 4枚
食パン(8枚切り) 2枚
グラタンソース缶 1缶
水  200cc
オリーブオイル 大さじ1
塩コショウ 適量



作り方
①上州ねぎは長さ3cm、ベーコンも同じく切る。フライパンにオリーブオイルを入れ上州ねぎを加え焼き色がつくまで炒め、ベーコンも加え良く炒める。

②①にグラタン用のソースと水を入れ沸騰させる。食パンをサイコロ状にカットして加え、塩コショウで味を整える。

③耐熱容器に②を入れ焦げ目をつける。オープントースターで約15分〜20分焼く。

柔らかくで甘い上州ねぎ、焼き物に適しています。

ぐんまクッキングアンバサダー




ちぢみほうれん草の洋風白和え(レシピ)

2019-12-19 20:05:22 | モニターレシピ 講習会 


レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

12月は
下仁田ネギ
ちぢみほうれん草
大和芋



ちぢみほうれん草の洋風白和え
材料(作りやすい量)
ちぢみほうれん草 1袋
カッテージチーズ 50g
マヨネーズ 大さじ2
塩コショウ 適量 
茹で卵 1個

作り方
①ちぢみほうれん草は茹でて、水気をよく絞り長さ3cmにカットする。

②ボウルに分量のカッテージチーズとマヨネーズを入れ良く混ぜ、①のちぢみほうれん草を加え、塩コショウで味整え器に盛り茹で卵を飾る。

ぐんまクッキングアンバサダー



大和芋巾着

2019-12-16 20:20:45 | モニターレシピ 講習会 


レシピブログ/フーディーテーブル企画の【ぐんまクッキングアンバサダー】を5月から務めさせて頂いております。

12月は
下仁田ネギ
ちぢみほうれん草
大和芋


餅巾着のアレンジで出来上がりはモチモチふわふわの巾着です。
材料
大和芋 1本
卵 1個
舞茸 1/2パック
油揚げ 3枚
塩 少々

塩おでん
作り方
①油揚げはそれぞれ半分に切って袋状にする。熱湯をかけて水切りしておく。

②大和芋の皮は包丁でこ削ぎ、すりおろす。割りほぐした卵、塩を加え良く混ぜる。

③舞茸を6等分にし①の油揚げに詰め込み②を更に詰め込む。袋の入口を楊枝で止め、おでんや煮物に使う。

ぐんまクッキングアンバサダー