おいしいしあわせ

しあわせは いつもあたたかなキッチンから・・

我が家の新顔家電

2025年01月23日 | うちのごはん




今日はお弁当休みです。

年明けゆっくりお休みだったのと、
旅行もあって、後半はいつもより密なシフトで頑張っております。

というわけで、
あれこれ作る余裕がなく余談を。

我が家の新顔家電ノンフライヤー。

発酵やドライもできる機種を選んだので、
あれこれ楽しめそうです。
一月はバタバタで、まだあれこれ挑戦できていませんが。

既にオットが気に入っているのが再加熱。

買ってきたお惣菜や、わたしが作りおいた物の温め直しが美味しくできると。

わたしが使うガスオーブンやコンロのグリルを使ってはなかなか気軽に使おうとは思えなかったようで、わたし以外も便利に使える家電は買ってよかったなと思っています。

発酵やドライも、あれこれ余計な?楽しい道具?がある我が家のこと、他の道具でできる機能もあったりしますが、それはそれで。🤭
ノンフライをいちばんの目的に購入したわけではないので、あれこれ楽しもうと思っています。

晩餐ブルース📺始まりましたね。

飯島奈美さんのお料理がこれからも楽しみです。





お正月あれこれ

2025年01月02日 | うちのごはん




大晦日からおせちを食べ始める北海道。
皆さん、元旦は何を食べているのでしょう。
(笑)

我が家の場合。

作らない作らないと言えども、
やはり何かしら作り足したり、
数の子とか定番ものは別に用意。

お雑煮と、残っていればおせちを別途盛り付け直したり、昨日はザンギにローストビーフ、海老の旨煮など作り足し。

あとはあるものを並べて自由に。(笑)




ローストビーフは息子の好物でもあり、
作っておけば、何かと助けになります。

2日。



わたしは暮れに習ってきたベトナムハムを仕込んでいました。

無添加なので、安心して食べられます。
包んでいるのはバナナの葉ですよ。🍌

そろそろ、みんな普通のご飯が食べたくなり、特に野菜が食べたくなって、
今日から普通にご飯を炊いてお味噌汁に日常のおかずを並べて。

冷蔵庫の整理もしながら、
明日は野菜を少し仕入れたいなと思っています。

ごちそうも嬉しく美味しいけれど、
飽きないのは普段のごはん。

そんな気持ちを改めて。


あけましておめでとうございます

2025年01月01日 | うちのごはん




あけましておめでとうございます🎍。

ゆく年くる年で除夜の鐘を聞いて、
しばらくしてから眠りにつきましたが、
いつも通りの時間に目が覚めてしまうお年頃。(笑)
初日の出中継をテレビで見て
そんな元旦の朝です。

毎年書いていますが、
北海道では大晦日からおせちを楽しむ家庭が多いのですが、我が家も同じく。

次男が20歳までは頑張ったおせち作りも
頑張らないことに決めて数年。

この3年ほどお願いしているフレンチ🇫🇷のおせちとお刺身などで楽しい時間を過ごしました。



シードルや自家製パン。




白い箱の中はお年玉のローストビーフ。




三の重はマダムのスイーツ。

お店で受け取らなければならないので、
受け取りに行ってくれたオットに感謝✨✨。

勤務の関係で後から参加した長男や、
次男は年末年始をずらして帰省するとのことスタートは夫婦二人でしたが、
おいしいものを囲んで穏やかな時間が流れる大晦日でした。

今年もたくさんの「おいしい」に出会えるといいなと思っています。

作ること、食べること、
美味しいものをに出会うために習うことを軸に、今年も楽しくキッチンに立ちたいと思っています。

今年もどうぞよろしくお願いします。










マカロニグラタンと再検査

2024年12月18日 | うちのごはん


寒い一日。
温かいものがうれしい季節。
今夜はマカロニグラタン。

今日は先月受けた人間ドックで、
一度詳しい検査をしましょうと言われた項目があり、ようやく今日検査の予約が取れたので再検査へ。

検査の結果、
問題はなさそうとの結果で、ホッ。

いつもは病院の後、近くの商業施設にやったりするのですが、なんとなく疲れてしまって寄り道せず帰宅。

家にあるもので作れるメニューに。

マカロニを探して(笑)冷凍庫の鶏肉と貯蔵している玉ねぎでマカロニグラタンに。

玉ねぎとじゃがいもがあれば、
なんとかなるさ〜と思う道民の冬。(笑)

検査までいつも頭の隅にあった不安が取り除かれて、ちょっと気が楽になりました。

ほっ。