12月2日,本吉響高校農業クラブ3年生20名を対象として,本吉地区みやぎ農業未来塾を開催しました。目的は地域農業の現場を高校生に見てもらうことで農業への関心を高め,最終的に新規就農者増につなげることです。
まず,本吉響高校卒業生であるいちご生産者のほ場を視察し,いちご栽培の概要や新技術などを説明しました。次に,意見交換会を開催し,普及センターから地域農業の現状や4Hクラブについて説明しました。
生徒からも「地域の主要品目は何か」,「震災後は農業産出額が減少しているが,これから増加する見込みはあるか」など,様々な質問が出され,活発な意見交換ができました。
普及センターは,今後も定期的な視察研修などを通じ,地域の高校生へ情報提供する機会を設けていく予定です。
<連絡先>
宮城県本吉農業改良普及センター 地域農業班
〒988-0341 気仙沼市本吉町津谷桜子20-2
0226-29-6044