宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

第2回気仙沼地区みやぎ農業未来塾(学生コース)を開催しました

2023年11月20日 11時45分57秒 | ②新たな担い手の確保・育成

 令和5年11月16日、宮城県本吉響高校2年生の農業専攻7名を対象に、農業への理解・関心を深め、職業選択の一助とすることを目的として、今年度2回目の「気仙沼地区みやぎ農業未来塾」を開催しました。

 今回は、当普及センター管内の主要品目であるいちごをテーマに取り上げ、普及センターから生産状況や栽培管理について講義し、その後、生産者である階上いちご第2復興生産組合の佐藤友耶氏から実習の説明を受けてランナーを取る作業を行いました。実習では、ランナーがうまく取れずに戸惑う生徒がいましたが、コツを覚えると作業スピードが上がり短時間で終了しました。

 今回の研修会場は、高校の先輩に当たる佐藤氏のいちご施設であったため、就農した経緯や農業経営について直接話を伺う機会にもなり、有意義な研修となりました。

 普及センターでは、今後も教育機関と連携し、担い手の確保に努めていきます。

 

 

 

<連絡先>

宮城県気仙沼農業改良普及センター 地域農業班 TEL:0226-25-8068 FAX:0226-22-1606

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JA新みやぎ南三陸地区JAまつ... | トップ | 令和5年度宮城県農林産物品... »
最新の画像もっと見る

②新たな担い手の確保・育成」カテゴリの最新記事