宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

JA新みやぎあさひな地区ぶどう部会の剪定講習会が開催されました

2020年12月21日 17時31分53秒 | 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営

 令和2年12月15日に,大和町のぶどうハウスを会場として,JA新みやぎあさひな地区ぶどう部会の剪定講習会が開催され,部会員18名が参加しました。
 当普及センターから,定植5年目の「シャインマスカット」の短梢剪定について実演を交えて指導しました。質の良い枝を見極め,発生している位置や次年度以降の管理も見据えて残す枝を選ぶように,それらのポイントを説明しました。また,樹の生育特性や樹液流動についてもあわせて説明することで,剪定方法の根拠が理解され,生産者からは「なるほど~」という声があがっていました。
 本部会は平成28年に設立され,年々,生産量が増えてきています。普及センターでは,省力化技術の導入なども検討しながら品質の良いぶどうづくりを支援していきます。

〈連絡先〉
 宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
 〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町417
 TEL022-275-8374
 FAX
022-275-0296
 E-mailsdnokai@pref.miyagi.lg.jp

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲作実践盟友会の稲作経営総... | トップ | 東大崎水稲採種組合の実績検... »
最新の画像もっと見る

安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営」カテゴリの最新記事