大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

白菜のちょっと本格お漬物

2011年03月07日 | 白菜
春の菜園準備のため、白菜の収穫を終わりました。
まだまだ、しっかり巻いていて薹立ちも見られません。(上)

さて、無駄なく使いきるにはどうしたらいいかな。
やっぱり、お漬物ですかね。
保存もできるし…

でも、もう暖かくなっているし、
お漬物にはちょっと遅いのでは…。

いえいえ、
冷蔵庫で保存するから、
今からでも大丈夫です。
出来上がるまで三日かかるちょっと本格お漬物です。

作り方をご紹介。お試しください。

1、白菜を6等分に切って、一昼夜干す。


2、スーパーのポリ袋などに、
 白菜1切れにつき大さじ1の塩を振り、重ねていく。

 袋の口を閉じて、
 重石を置いて、一晩置く。
 (うちでは、重石の代わりに、
  重~いルクルーゼのお鍋を置いています。)

3、スーパーの袋から取り出し、水気を絞り、
 ジップロックに1切れごとに、
 昆布1切れ、ニンニク1切れをはさんで詰める。
 空気をなるべく抜いて口を閉じ、
 冷蔵庫で保存します。

家族にすごく好評です。
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする