大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴボウの種まき(1)

2011年03月23日 | ゴボウ
ゴボウの栽培にチャレンジすることにしました。

ミニゴボウの「うまいごぼう」
長さが35~45cmで、種まき後100日程度で収穫可能
つくりやすい!!
…らしい。

畝は、ニンジン、カブ、ホウレンソウを種まきした続きで、
すでに、準備済み。

一晩水につけてから、
マルチの穴に3粒ずつまきました。

マルチの穴は5つあきなので、
たても横も一つ飛ばしで、2穴×5列 10か所の種まきをしました。

   


あまった穴は、
追肥、水やりように利用…かな。

不織布をべたがけして、
たっぷり水やりをして、
カブ、ホウレンソウの寒冷紗トンネルを延長して、
終了。



今日は、風が強いので、
不織布、寒冷紗がヒラヒラして、
一人じゃ、大変!

ゴボウはこの後、4月にも種まき(2)する予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余りダネ活用の間引き、追肥(後半)

2011年03月23日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊
今日は晴れ。
でも、風が強く、肌寒く…
畑での作業はとても辛かったです。

春休みになると、仕事が忙しくなるので、
今日やっとかないと、しばらく、畑には来れないかも…
ということで、頑張りました。

昨日の余りダネ活用の畝の間引き、追肥の続き、
小松菜、大根です。

小松菜
   


大根
   


種のまきすぎで、今日も間引きが大変でした。
間引き菜が山のように収穫できました。(最上段)

サラダで、たっぷり頂きました。
柔らかくて美味しい!
野菜作ってて、幸せ感じるときですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする