本日、3本目の記事です。
最後の片づけは枝豆「富貴」(白豆)です。
枝豆の収穫はこれで終了です。
あまり実付きも、実入りも良くないです。
収穫予定日よりも5日ほど早い収穫ということもありますが、
やはり、
カメムシ被害かな…
寒冷紗をかけると防げるそうですが、
コンパニオンプランツとして
トウモロコシの株間で栽培していたので
出来ず…
トウモロコシも枝豆も
来年の課題ですね。
このあとは、大根の予定です。
トウモロコシのあとに大根を植えると、
きれいな大根ができるそうです。
このあと、
スイカ・ウリの支柱、トマトも雨よけも片付けました。
支柱をたくさん使っていてビックリ!
スイカ・ウリの支柱用のネット、ジョイント
トマトの雨よけ用のビニールシート、パッカー、ジョイント
それぞれまとめて支柱にくくりつけておきました。
これで来年困らないはず。
最後の片づけは枝豆「富貴」(白豆)です。
枝豆の収穫はこれで終了です。
あまり実付きも、実入りも良くないです。
収穫予定日よりも5日ほど早い収穫ということもありますが、
やはり、
カメムシ被害かな…
寒冷紗をかけると防げるそうですが、
コンパニオンプランツとして
トウモロコシの株間で栽培していたので
出来ず…
トウモロコシも枝豆も
来年の課題ですね。
このあとは、大根の予定です。
トウモロコシのあとに大根を植えると、
きれいな大根ができるそうです。
このあと、
スイカ・ウリの支柱、トマトも雨よけも片付けました。
支柱をたくさん使っていてビックリ!
スイカ・ウリの支柱用のネット、ジョイント
トマトの雨よけ用のビニールシート、パッカー、ジョイント
それぞれまとめて支柱にくくりつけておきました。
これで来年困らないはず。