ブロッコリー・キャベツ(アブラナ科)とセロリ(セリ科)を混植しました。
アブラナ科の野菜につく害虫は、セリ科の野菜を嫌うので
そばに植えることで、害虫を混乱させて寄り付かなくさせることができます。
コンパニオンプランツです。
購入した苗はすぐに定植せず、
1~2日、畑に置いてならします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/3d6f9661fb6dd3a889afe78476891027.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8b/904f5780bea87df95850df5d85f3a8d8.jpg)
いよいよ定植です。
畝幅80cm・株間45cm・1条植え
茎ブロッコリー(スティックセニョール)4株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/1097ba8c585d2a3002ac98c982d8d608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b7/7f224cedeb7252ce646b92c2353ce53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/b29b8dc9b5b85962be65f584ca0078d1.jpg)
セロリ 2株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/84/64ed32cc8fac72498cffa1cc8f763d4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/a199e1f3c1c829db4652b87d934b1ff4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/27/5d6326509bba310e2df456119fc247d8.jpg)
キャベツ
(初秋)4株……11月どり (コーラス)4株……12月どり 交互に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9b/6d562eaf227d86e1f3b6b90f59d73d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/836d01e0144868226e9d96ee9cb40928.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/38/b2bdf24ff0eeea33d3fc7f14a42d3958.jpg)
仕上げは寒冷紗トンネルがけです。
トンネルの端っこはポールの2本使いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/e2c223ec6782f75c29850b617ed1a3db.jpg)
こうすると端っこにも十分スペースが出来て
端っこの野菜も窮屈になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/18e5d70c6d8b7922e51aeb8657e24a9f.jpg)
長ーい7mのトンネルが完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/a8c2339cc1953291cbef88e564dd8af2.jpg)
昨日できなかった白菜畝のトンネルも出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8f/1199e66f180e932c5e93d85c23287937.jpg)
だんだん寒冷紗トンネルが増えてきて、
秋冬モードになってきました。
v(。・・。)イエッ♪