2012/09/14
大根の畝の端っこが2mちょっと余りました。
さて、何のタネをまこうかな。
ちょっと早いけどホウレンソウにしよう!
ホウレンソウはいつも穴あきマルチを利用して点まきしています。
が、今回はすでに大根用に穴のないマルチが張ってあります。
張り直すのも、もったいないので、
そのまま筋まきしてみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/9bba96cbca10d9291090a970417edf6c.jpg)
板にそってマルチにカッターでスリット2本を入れました。
(写真はまだ1本目)
板でグッと土を押して播き筋を作り、
1cm間隔でタネをまきました。
早生サラダ明かり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c3/e8c03d58908b7350fd83b03be401454a.jpg)
オーライ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/8c84380029f60211b33be233ba22d872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/1750aec42fa9dddb9173005dd9e6e5c0.jpg)
土を指でつまむように覆土し、手のひらで押さえ、
たっぷり水をまきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2a/2edbcd574a21e8eb57d8986c87307e97.jpg)
後は寒冷紗トンネルをして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/392e88e7fb35d242e55e53828e13e051.jpg)
ハイ、終了。
15cm間隔でスリットを入れると、後3本まき筋ができます。
時期をずらしてホウレンソウを播くか、
それとも小松菜、カブをまくか、
ちょっと珍しい野菜に挑戦するか……
ワクワクです。
v(。・・。)イエッ♪