2015/04/11
本日、2本目の記事です。
*隠居の生け垣の下に植え付けて3年目のミョウガです。
今年も元気に発芽してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/68c0889e047b477a0be3e9e0bd5fe10e.jpg)
ほら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/9f5354668846f0796861e5af29c40fac.jpg)
新鮮なミョウガの香りは格別。
夏にそうめんの薬味として大活躍します。
*実家からタネ球をもらって初栽培のワケギです。
10月頃から刈り取り収穫してきたのですが、
実は、わけぎの旬は3~4月。
旬のものは、みずみずしさと甘さが増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/d4708c05812e37886a1b127cfee92a3c.jpg)
ネギとたまねぎの雑種で、
ネギのようなくせはなく、香りもマイルド。
さっそく、
さっと茹でたわけぎと、パリパリに焼いた揚げを酢味噌で和えて、
「ぬた」を作ってみました。
美味しー!!
でもちょっと採れすぎ。
大量消費のメニューも考えなくっちゃ。
今年も元気に発芽してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/68c0889e047b477a0be3e9e0bd5fe10e.jpg)
ほら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/88/9f5354668846f0796861e5af29c40fac.jpg)
新鮮なミョウガの香りは格別。
夏にそうめんの薬味として大活躍します。
*実家からタネ球をもらって初栽培のワケギです。
10月頃から刈り取り収穫してきたのですが、
実は、わけぎの旬は3~4月。
旬のものは、みずみずしさと甘さが増します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/d4708c05812e37886a1b127cfee92a3c.jpg)
ネギとたまねぎの雑種で、
ネギのようなくせはなく、香りもマイルド。
さっそく、
さっと茹でたわけぎと、パリパリに焼いた揚げを酢味噌で和えて、
「ぬた」を作ってみました。
美味しー!!
でもちょっと採れすぎ。
大量消費のメニューも考えなくっちゃ。