2015/04/29
今年もアバシゴーヤを栽培します。
苦みが少ないので、夏バテ防止のゴーヤジュースにぴったりです。
2年前購入したタネと昨年自家採種したタネです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/37bf6447c4bed3a7db299fbc84e51ea0.jpg)
いつものように尖った方を爪切りで少しカットし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4a/aff727c9683856b824b24c6f59a74a64.jpg)
水をヒタヒタにしたキッチンペーパーの上に置いてを発根させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/c609a0e826aa1d09a35648d421873375.jpg)
が…!!
加温してたらカビてきちゃいました。
で、加温なしでやり直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/64229140d61d5f5defba53b5cd9899f4.jpg)
無事に発根。
もう加温の必要はなかったようですね。
ポットに2粒ずつ播いて
加温なしで透明容器に入れて陽当たりの良い場所におきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/4cbea702ab67f655bab62515a759093f.jpg)
ゴーヤはたくさん採れるので、
2株で十分なんですけどね。
苦みが少ないので、夏バテ防止のゴーヤジュースにぴったりです。
2年前購入したタネと昨年自家採種したタネです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b8/37bf6447c4bed3a7db299fbc84e51ea0.jpg)
いつものように尖った方を爪切りで少しカットし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4a/aff727c9683856b824b24c6f59a74a64.jpg)
水をヒタヒタにしたキッチンペーパーの上に置いてを発根させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/c609a0e826aa1d09a35648d421873375.jpg)
が…!!
加温してたらカビてきちゃいました。
で、加温なしでやり直し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/64229140d61d5f5defba53b5cd9899f4.jpg)
無事に発根。
もう加温の必要はなかったようですね。
ポットに2粒ずつ播いて
加温なしで透明容器に入れて陽当たりの良い場所におきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/59/4cbea702ab67f655bab62515a759093f.jpg)
ゴーヤはたくさん採れるので、
2株で十分なんですけどね。