2017/10/04
落花生「おおまさり」です。
カラスから守るために防鳥ネットを被せてあります。
収穫予定は9月中旬~なのですが、まだまだ青々としています。
蔓ボケ?
とりあえず、2株収穫してみました。
心配の必要はなかったようです。
さすが「おおまさり」、大きな実がびっしりです。
未熟な実、虫食い穴のある実は除けて、
大きくてきれいな実だけを持って帰りました。
さっそく塩茹でしました。
「おおまさり」は茹でて食べるととても美味しい落花生です。
*茹で方
圧力鍋に落花生を入れて、落花生が浸るまで水を入れ、
塩を入れて海水と同程度(約3%)の塩水にします。
強火で圧力かかったら弱火で10分。
火を止めて圧力抜けるまで自然放置。
さらに塩気を効かせるためにそのまま冷めるまで放置。
うちの落花生はめちゃデカいし、やわらかめが好みなので、茹で時間10分ですが、
標準は5分だそうです。好みでどうぞ。
ほんと、デカい!!
カラスから守るために防鳥ネットを被せてあります。
収穫予定は9月中旬~なのですが、まだまだ青々としています。
蔓ボケ?
とりあえず、2株収穫してみました。
心配の必要はなかったようです。
さすが「おおまさり」、大きな実がびっしりです。
未熟な実、虫食い穴のある実は除けて、
大きくてきれいな実だけを持って帰りました。
さっそく塩茹でしました。
「おおまさり」は茹でて食べるととても美味しい落花生です。
*茹で方
圧力鍋に落花生を入れて、落花生が浸るまで水を入れ、
塩を入れて海水と同程度(約3%)の塩水にします。
強火で圧力かかったら弱火で10分。
火を止めて圧力抜けるまで自然放置。
さらに塩気を効かせるためにそのまま冷めるまで放置。
うちの落花生はめちゃデカいし、やわらかめが好みなので、茹で時間10分ですが、
標準は5分だそうです。好みでどうぞ。
ほんと、デカい!!