2017/10/24
台風21号通過後の三角畑の様子です。
三角畑は休耕田を畑に転用して5年目です。
当然、
まわりは田んぼ、排水溝もなく、水はけは最悪。
大雨のたびに水没しています。
今回もまた2日たってもまだ水が引きません。
*ニンジンもキャベツも水の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/52b6995343e6eca8601283ca89101b61.jpg)
夏の水没後にはニンジンもキャベツも腐りました。
今回もダメかも。
*九条ネギ、ワケギはさらに暴風でボキボキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/0d148d157219a605a8e219120b39a64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/1afa164c9217ee1b323654e0af52c90e.jpg)
切り戻せば何とかなるかな。
*アスパラもなぎ倒されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/a9f0ee4765dc31df8b7fc074891c7a67.jpg)
もっと悲惨なことになってしまったのは…
*秋キュウリ(七夕キュウリ)、
倒壊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/b537439239151d67a45badf2e7eb865d.jpg)
株の根元がちぎれているので、
もう修復不可能です。
*先日秋の収穫のために捨て刈りしたニラが下敷きになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/e9fb72cc75c0b7ed1b7e70fc590e7431.jpg)
救出したニラもやっぱり水の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/79d8af8443748efe3c7116ef9210b253.jpg)
ニラは強いし、水が引けばぼちぼち収獲できるかな。
サツマイモ、エダマメ、落花生もこの三角畑で栽培しています。
*エダマメ「丹波黒大豆」は傾きましたが大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/f04f3f09d7eb34c5d9b0ead4d910f557.jpg)
ぼちぼち終了近し。
*サツマイモ「安納芋」「紅はるか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/77c4d2a6ca41bc88d7dc8342da571b5c.jpg)
*ラッカセイ「おおまさり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/4c2df46670616b68ae59144a410d4f81.jpg)
腐ってないといいのですが。
収穫適期は過ぎてます…
でも、土が乾かないのでなかなか掘れません。
ハアー。
三角畑は休耕田を畑に転用して5年目です。
当然、
まわりは田んぼ、排水溝もなく、水はけは最悪。
大雨のたびに水没しています。
今回もまた2日たってもまだ水が引きません。
*ニンジンもキャベツも水の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/da/52b6995343e6eca8601283ca89101b61.jpg)
夏の水没後にはニンジンもキャベツも腐りました。
今回もダメかも。
*九条ネギ、ワケギはさらに暴風でボキボキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/02/0d148d157219a605a8e219120b39a64d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/1afa164c9217ee1b323654e0af52c90e.jpg)
切り戻せば何とかなるかな。
*アスパラもなぎ倒されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/47/a9f0ee4765dc31df8b7fc074891c7a67.jpg)
もっと悲惨なことになってしまったのは…
*秋キュウリ(七夕キュウリ)、
倒壊しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/38/b537439239151d67a45badf2e7eb865d.jpg)
株の根元がちぎれているので、
もう修復不可能です。
*先日秋の収穫のために捨て刈りしたニラが下敷きになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/50/e9fb72cc75c0b7ed1b7e70fc590e7431.jpg)
救出したニラもやっぱり水の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/79d8af8443748efe3c7116ef9210b253.jpg)
ニラは強いし、水が引けばぼちぼち収獲できるかな。
サツマイモ、エダマメ、落花生もこの三角畑で栽培しています。
*エダマメ「丹波黒大豆」は傾きましたが大丈夫そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/f04f3f09d7eb34c5d9b0ead4d910f557.jpg)
ぼちぼち終了近し。
*サツマイモ「安納芋」「紅はるか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/77c4d2a6ca41bc88d7dc8342da571b5c.jpg)
*ラッカセイ「おおまさり」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3e/4c2df46670616b68ae59144a410d4f81.jpg)
腐ってないといいのですが。
収穫適期は過ぎてます…
でも、土が乾かないのでなかなか掘れません。
ハアー。