2018/05/10
私にとっては母の味(息子たちにとってはおばあちゃんの味)
実家の母が毎年作っていた懐かしい味がする「バナナまくわうり」です。
息子たちは小さいときにおばあちゃんのウリということで、
「ババうり」(ババ=おばあちゃん)とニアミスで呼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/489afb7722265329e66c1c677e404568.jpg)
本葉3枚で植え付け適期です。
タネまき4/5 鉢上げ4/24
2.5mの広い畝の片側に株間80㎝で植え穴をあけ、水を注ぎこんでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/46d0e8d903574c636cc70d3e004026d0.jpg)
ウリ科なので、つる割れ病予防にネギ(うちでは九条ネギの古株)を添えて植え付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/ddf5bd449203ecc9bc8ce0ddcab213b4.jpg)
九条ネギの古株がまるで仮支柱のようですね(笑
泥はね防止に切りわらを散らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/c436f99cac5646abe9a6a709d1f5242f.jpg)
8株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/2522f06e157b16784293a5e3ef06a029.jpg)
タンポール2本と100円ショップのゴミ袋でお手軽ホットキャップにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/a92af83093489f3c3a26047cdb6367d4.jpg)
2.5mの広い畝の植え付けがこれですべて完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/1e73f3b73aa4c243f900a4e6ac85415d.jpg)
手前から
大玉スイカ「紅まくら」4株
バナナまくわうり 8株
カボチャ「夢味」「バターナッツ」「ほっこり姫」各2株
一方向にツルを伸ばしていきます。
伸びていく先の畝は5・6月に終了予定のタマネギ、イチゴ、エンドウなどで、
終了しだい片付けて、さらにそちらにツルを伸ばします。
伸び伸びと育てれば美味しくなってくれるかな?
今日もイチゴ収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/9d13387cf81596921da04eb884b78aa3.jpg)
かなりのジャンボです。
手前「章姫」、奥「宝交早生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/c6a26fd731d531110e3c002e06eed5fa.jpg)
元々「章姫」はジャンボイチゴという品種ですが、
なぜが「宝交早生」までかなりのジャンボです。
しかも甘いよ。
実家の母が毎年作っていた懐かしい味がする「バナナまくわうり」です。
息子たちは小さいときにおばあちゃんのウリということで、
「ババうり」(ババ=おばあちゃん)とニアミスで呼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/aa/489afb7722265329e66c1c677e404568.jpg)
本葉3枚で植え付け適期です。
タネまき4/5 鉢上げ4/24
2.5mの広い畝の片側に株間80㎝で植え穴をあけ、水を注ぎこんでおきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/46d0e8d903574c636cc70d3e004026d0.jpg)
ウリ科なので、つる割れ病予防にネギ(うちでは九条ネギの古株)を添えて植え付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/ddf5bd449203ecc9bc8ce0ddcab213b4.jpg)
九条ネギの古株がまるで仮支柱のようですね(笑
泥はね防止に切りわらを散らします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/c436f99cac5646abe9a6a709d1f5242f.jpg)
8株です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/2522f06e157b16784293a5e3ef06a029.jpg)
タンポール2本と100円ショップのゴミ袋でお手軽ホットキャップにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/a92af83093489f3c3a26047cdb6367d4.jpg)
2.5mの広い畝の植え付けがこれですべて完了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b4/1e73f3b73aa4c243f900a4e6ac85415d.jpg)
手前から
大玉スイカ「紅まくら」4株
バナナまくわうり 8株
カボチャ「夢味」「バターナッツ」「ほっこり姫」各2株
一方向にツルを伸ばしていきます。
伸びていく先の畝は5・6月に終了予定のタマネギ、イチゴ、エンドウなどで、
終了しだい片付けて、さらにそちらにツルを伸ばします。
伸び伸びと育てれば美味しくなってくれるかな?
今日もイチゴ収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/02/9d13387cf81596921da04eb884b78aa3.jpg)
かなりのジャンボです。
手前「章姫」、奥「宝交早生」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/c6a26fd731d531110e3c002e06eed5fa.jpg)
元々「章姫」はジャンボイチゴという品種ですが、
なぜが「宝交早生」までかなりのジャンボです。
しかも甘いよ。