大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

極早生タマネギ「貴錦」「スパート」の収穫

2018年05月14日 | 玉ねぎ
2018/05/11・12


本日、3本目の記事です。
2本目小玉スイカ(黄)の植え付け(空中栽培)→こちら
1本目ズッキーニ「オーラム」「ダイナー」の植え付け→こちら


極早生タマネギ「貴錦」「スパート」の収穫をしました。

植え付けたときには
「貴錦」は針金のような、「スパート」はなんと竹串のような苗でした。
植え付けの様子→「貴錦」11/24 「スパート」12/12
なので、心配、というか、半ばあきらめていましたが…

「貴錦」







「スパート」









何とかなるもんですね。
丸くてしまりの良い極上のタマネギが収穫できました。

丸一日、畑で天日干しした後、
葉と根を切ってコンテナに詰めました。

「貴錦」


「スパート」


どちらも遜色なく良く肥大しています。



極早生種はあまり保存がきかないので、
早めに食べきらないとね。
オニオンスライス、美味しいよ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小玉スイカ(黄)の植え付け(空中栽培)

2018年05月14日 | スイカ
2018/05/08


空中栽培をする小玉スイカ(黄)の植え付けをしました。
4/8の作業です。 あちゃー。
すでに赤小玉の「姫甘泉」は植え付け済み5/4です。→こちら

アーチ支柱の残りの片側の足元に株間60㎝で植え付けました。







アーチ支柱に両側から登っていきます。



楽しいですよ。


(過去の栽培の様子)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズッキーニ「オーラム」「ダイナー」の植え付け

2018年05月14日 | ズッキーニ
2018/05/03


ズッキーニ「オーラム」「ダイナー」の植え付けしました。
5/3の作業です。あちゃー。

植え付けたのは徒長したほうの苗(タネまき4/1)ではなく、播き直したがっちり苗(タネまき4/10)のほうです。
徒長した苗の様子→こちら 徒長した苗と播き直した苗の様子→こちら



株間80㎝1列で植え付けました。





あんどんもしました。





今年は直立栽培?それとも地這栽培?
出来れば直立栽培したいけれど…
昨年の栽培の様子→こちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする