大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴーヤのカーテン(白ゴーヤ収穫)

2016年07月21日 | ゴーヤ・ウリ
2016/07/17


今年は畑の小屋の庇を利用してゴーヤを栽培しています。



立派なグリーンカーテンが出来上がりました。
裏に回るとゴーヤ(アバシゴーヤ)が鈴なりです。



今年初めて白ゴーヤ「しろにがくん」も栽培していて、
こんなきれいは実ができています。



イボイボがふっくらしていたので収穫。



純白ゴーヤっていうだけあって
本当に真っ白できれいです。

さて、お味は?

薄くスライスして、



玉ねぎも一緒に水にさらして



ポン酢+オリーブオイルのドレッシングでツナと和えてさっぱりと頂きました。

うちの家族は
ゴーヤ料理はチャンプルー、ジュース以外はちょっと苦手なんですが、
この白ゴーヤはあまり苦みが気にならないので、OKのようでした。

美味しゅうございました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ「おおもの」(3)は収穫と(4)は雌穂に絹糸

2016年07月20日 | トウモロコシ
2016/07/14


トウモロコシ「おおもの」(3)(直播4/4)の収穫をしています。



今回も先までぎっしり!



大成功!!

って言いたいところですが、
ひっくり返せば虫食いあと…



エダマメを隣で栽培したり、
雄穂を切ったりと害虫対策してはいるんですけどね。


次は、
トウモロコシ「おおもの」(4)(直播6/2)。
雄穂が開き、雌穂の絹糸が出てきました。





雌穂の絹糸が出て3週間後くらいが収穫適期なので、
8月4日くらいが収穫予定です。

トウモロコシはこの後、
7月上旬播きと、中旬播きで終了です。(三角畑 直播)
丹波黒大豆と混植しておきましたが、どうでしょう?
混植の様子7/11→こちら





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉スイカ「夏武輝」の収穫(本成り8個)

2016年07月19日 | スイカ
2016/07/18


先日の大玉スイカ「夏武輝」の試し割で
登熟期になっていることが確認できたので、
6/6~8に人工授粉した残りの本成り7個を収穫しました。
試し割7/16の様子→こちら

ズン!



ズン、ズン!!



大迫力です。
手前から大きい順に並べています。

一番大きなもので8.5㎏。





奥のやや小さいものを除いて、
他はみんな8㎏を超えていました。

1株2果どり栽培で、確実に2果とも肥大です。
v(。・・。)イエッ♪

奥のやや小さいものは辻成りかも。

「辻成り」って?
10節前後に着果した果実を「辻成り」といい、
たいてい良い実にならないそうです。
一般に15~20節以上に着果した「本成り」でないと、
一人前の正常果とならないそうです。

ちゃんと摘果しとけばよかったな。
でも、7.5㎏はあったんですよ。

こんなにたくさんのスイカ、どうするかって?
親戚、知人にごあいさつを兼ねておすそ分けしました。
もちろん、トマト、ナス、キュウリ、甘とう…夏野菜も一緒に。



喜んでもらえたかな。


さあ、あとは「本成り」2個(6/18人工授粉)。
「末成り」も6個(7/1頃自然授粉)で、すでにバレーボールほどの大きさです。



毎年それなりに美味しいですよ。
8月上旬の収穫予定です。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの秋冬野菜の栽培歴(2016年予定)

2016年07月18日 | 菜園計画
2016/07/18



秋冬野菜のタネまき、植え付け適期は短いので、
あちゃー忘れてた!
ってことのないようにまとめてみました。




もう、ブロッコリー、キャベツのタネまき時期なんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大玉スイカ「夏武輝」の収穫(積算温度1100℃超 40日目)

2016年07月17日 | スイカ
2016/07/16

本日、2本目の記事です。



今年はスイカがすごい!

6/6~10に人工授粉した大玉スイカ「夏武輝」はめちゃ大きくなっています。



こんなのが、ゴロゴロと10個なっています。

タキイの品種カタログによれば、
大玉スイカ「夏武輝」は
平均果重は6~8kgの大玉で、成熟に必要な積算温度は約1,000℃

6/6~の積算温度を計算すると、
すでに1100℃越えです。(40日目)

巻きヒゲもすっかり枯れています。



一般的な大玉スイカの収穫の目安は、着果日から40~45日。
とりあえず、6/6に人工授粉した1個を収穫してみました。



なかなかの迫力です。

重さを量ると、8.1㎏。





他の9個もほぼ同じかそれ以上の大きさ。

さらに、6月下旬~7月上旬に着果した2番なり6個が
すでにバレーボール大になっています。

今年のスイカは本当にすごい!!

家に持って帰ってさっそく試し割。





見事に真っ赤。
甘ーーーい!!

美味しゅうございました。


今日はほかに小玉スイカも積算温度900℃を超えたものを7個収穫。



スイカだらけになっちゃいました。


















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする