2018/04/22
昨日の作業の続きです。
作物を片付け、マルチをはがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/1613fb2072db9ef51927d478878069d8.jpg)
まずは土づくり。
堆肥、石灰、肥料を全面に撒き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/0af860a6251ac7b71889f47c2860c201.jpg)
主人にトラクターで耕耘してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/2cdf5224828d414b72010cc33bd803c6.jpg)
ふかふかの土の出来上がり。
つぎは畝立てです。
目印のポールを立てて、
畝立て用のアタッチメントを取り付けたトラクターを走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/c9ad4d1d2efd10d489f1a0bcd47bba61.jpg)
みごとに等間隔、そして真っ直ぐに畝立てできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/a0dd1e24d66fbf99c5c862ad13678d01.jpg)
ありがとう!
少し手直しをして、
1m×23mの畝が4本 2.5m×23mの畝が1本 完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/3b3a0d1998a5b33417f18a414165c332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/5e79626189f76b90743e15027bffcee4.jpg)
2.5m×23mの畝(一番奥)はスイカ、カボチャ、バナナまくわうり用で、
2本分を1本にしています。
一雨後にマルチを張る予定です。
ちょうど明日から雨の予報ですね。
ゴールデンウィークまでに何とか間に合った?
*おまけ
畑のわきに設置した自家製コンポストの雑草・野菜残渣堆肥も
今回、畑にまきました。(写真撮り忘れ)
で、右が空になったので、昨年どんどん放り込んだ左から切り替えしをしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/14bb9cd4c97d82d1fdfaeafc619b33bc.jpg)
底のほうはすでに堆肥化が進んでいました。
これからまた1年堆肥化させて来春畑にもどします。
今年も左にどんどん雑草も野菜残渣も放り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/8ca3d0fdf47adb1caed28b1d6c4175f2.jpg)
畑から出た残渣は堆肥にして畑にもどす。
良いサイクルができています。
作物を片付け、マルチをはがしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/1613fb2072db9ef51927d478878069d8.jpg)
まずは土づくり。
堆肥、石灰、肥料を全面に撒き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/0af860a6251ac7b71889f47c2860c201.jpg)
主人にトラクターで耕耘してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/2cdf5224828d414b72010cc33bd803c6.jpg)
ふかふかの土の出来上がり。
つぎは畝立てです。
目印のポールを立てて、
畝立て用のアタッチメントを取り付けたトラクターを走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/c9ad4d1d2efd10d489f1a0bcd47bba61.jpg)
みごとに等間隔、そして真っ直ぐに畝立てできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/a0dd1e24d66fbf99c5c862ad13678d01.jpg)
ありがとう!
少し手直しをして、
1m×23mの畝が4本 2.5m×23mの畝が1本 完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0c/3b3a0d1998a5b33417f18a414165c332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/68/5e79626189f76b90743e15027bffcee4.jpg)
2.5m×23mの畝(一番奥)はスイカ、カボチャ、バナナまくわうり用で、
2本分を1本にしています。
一雨後にマルチを張る予定です。
ちょうど明日から雨の予報ですね。
ゴールデンウィークまでに何とか間に合った?
*おまけ
畑のわきに設置した自家製コンポストの雑草・野菜残渣堆肥も
今回、畑にまきました。(写真撮り忘れ)
で、右が空になったので、昨年どんどん放り込んだ左から切り替えしをしておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cf/14bb9cd4c97d82d1fdfaeafc619b33bc.jpg)
底のほうはすでに堆肥化が進んでいました。
これからまた1年堆肥化させて来春畑にもどします。
今年も左にどんどん雑草も野菜残渣も放り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/8ca3d0fdf47adb1caed28b1d6c4175f2.jpg)
畑から出た残渣は堆肥にして畑にもどす。
良いサイクルができています。